香川新報 20
カガワシンポウ
書名 | 香川新報 20 |
---|---|
書名ヨミ | カガワシンポウ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | 2 |
装丁 | 写 |
著者名 | 坂出市立図書館 |
著者名ヨミ | サカイデシリツトショカン |
出版者等 | - |
出版年 | - |
内容 | ◇特達廃止 明治22.1.23 ◇中野武営氏高松帰郷(十州塩田問題) 明治22.1.24 ◇裁判執行に対する故障 明治22.2.1 ◇東讃塩業再判言渡(前) 明治22.4.23 2 ◇裁判言渡(後) 明治22.4.24 3 ◇塩田事件対審 明治22.6.19 ◇林田村字番屋埋立工事 明治22.7.4 1‖◇塩田紛議事件 明治22.7.4 ◇塩田事件の対審 明治22.7.9 1 ◇塩田事件の論弁書 明治22.7.17 ◇塩田事件の答弁書 明治22.7.18 ◇十州塩田組合に係る紛議(井上甚太郎意見書) 明治22.10.25 ◇塩田事件言渡(一部欠) 明治22.11.6‖◇違約金殆んど皆済 明治22.11◇.22 1 ◇久米氏の碑文 明治23.4.8 1 ◇食塩の騰費 明治23.5.3 ◇関西府県聯合水産共進会本県受賞者 明治26.12.10 1 ◇水産会へ出張 明治26.12.10 3 ◇塩田築造株式会社創立の出願 明治26.12.125 ◇赤松市長の帰県 明治26.12.12 5 ◇水産集談会問題 明治28.4.13 2 ◇宇多津製塩株式会社工事請負入礼広告 明治28.5.2 4 ◇第4回内国勧業博覧会 明治28.5.3 2‖◇製塩業改良意見(続) 明治29.◇12.24 3 ◇福崎保太郎対塩田会社事件 明治30.1.21 1 ◇第5回明治29年後半季損益計算(阪出米塩取引所)明治30.1.29 4 ◇村田塩業協会長の巡遊 明治30.6.3 3‖◇水産博覧会褒賞授与式 明治30.◇11.16 1 ◇水産博覧会受賞者人名 明治30.11.17 1 ◇井上甚太郎氏の塩業談の知らせ 明治34.8.313 ◇宇多津東塩田株式会社設立 明治34.11.30 2 ◇本県生産力統計食塩産額及価額 明治34.12.12 ◇名誉賞牌受領者香川県の受賞者 明治36.7.3 3 ◇釜屋の出火 明治36.8.20 5 ◇水産試験場に分析課を設置 明治38.4.27 2 ◇管内塩業家諸氏に告ぐ(前) 明治38.4.30 2 ◇本県水産試験場依頼分析規程 明治38.4.30 3 ◇管内塩業家諸氏に告ぐ(後) 明治38.5.3 2 ◇大日本塩業同盟大会概況 明治38.5.6 2 ◇屋島潟元塩販売合資会社設立商業登記公告 明治38.6.4 ◇塩業家に注意 明治38.6.27 2 ◇宇多津製塩業者の協議 明治38.6.27 2 ◇塩水濃厚試験場 明治38.7.6 2 ◇萱場技師帰庁 明治38.7.16 2 ◇松原付近況塩業 明治38.7.30 4 ◇去月中の製塩額 明治38.8.24 1 ◇十州塩田組合幹事会 明治38.9.5 2 ◇十州塩業協会役員会開会 明治38.9.6 2 ◇苦汁試験所視察 明治39.9.16 2 ◇苦汁試験所視察況 明治39.9.18 2 ◇諸専売廃止期成会幹事 明治39.11.14 2 ◇本年の塩業 明治40.6.5 2 ◇全国塩業家大会と懇親会 明治40.6.12 5 ◇撰種用食塩特売 明治40.6.20 5 ◇潮垂瓶を割る 明治41.2.26 5 ◇金山塩田株式会社第9回決算報告 明治42.1.58 ◇大藪製塩株式会社第15回決算報告 明治42.1.5 8 ◇乃生塩田成工式 明治42.1.8 5 ◇釜屋泥棒逮捕 明治42.1.8 5 ◇加地子増額 小作の不平 明治42.1.15 5 ◇釜屋の火事 明治42.1.16 5 ◇塩改良講話 明治42.1.17 2 ◇松崎塩田株式会社第11回決算報告 明治42.1.22 4 ◇本年度専売収入 明治42.1.27 4 ◇阪出収納所記事 明治42.1.29 5 ◇塩田稼の同盟罷業 明治42.2.10 4 ◇塩田小作の就業 明治42.2.16 5 ◇食塩品評会陳列準備 明治42.2.19 2‖◇稼業を妨ぐ器具修繕に当たる 大正◇6.2.10 5 ◇本県藁製品の進歩 大正8.3.24 3 |
棚番号 | E21 |
請求記号 | S02-82-KG |