香川新報 5
カガワシンポウ

書名香川新報 5
書名ヨミカガワシンポウ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等5
装丁
著者名坂出市立図書館
著者名ヨミサカイデシリツトショカン
出版者等-
出版年-
内容◇塩業者集会 明治32.1.17朝3
◇北海道に於ける塩業 明治32.2.16朝2‖◇食塩 明治32.2.28朝2
◇製塩改良広告 明治32.2.28朝3
◇本県農工商業輸出 明治32.3.11朝1
◇食塩製造の新工夫 明治32.3.11朝3
◇本県農工商業高松港 明治32.3.12朝1‖◇塩業者集会 明治32.3.23朝◇3
◇中央塩田試験場 明治32.5.27朝1
◇製塩調査 明治32.7.8朝3
◇台湾の塩田 明治32.7.9朝2
◇塩況 明治32.7.14朝3
◇藤田達芳氏塩業談 明治32.7.19朝1
◇食塩産額 明治32.7.20朝3
◇藤田達芳氏塩業談要項 明治32.7.25朝1
◇藤田達芳氏塩業談要項(資料なし) 明治32.7.29朝1
◇塩業近況 明治32.8.9朝3
◇台湾33年度予算 瀬戸内海の塩業 明治32.9.10朝1
◇塩業調査塩業試験所 明治32.9.19朝2‖◇塩田破損 明治32.9.22朝2◇新斉田塩の商勢 台湾食塩専売規則中改正 明治32.9.29朝1
◇宇多津塩田株式会社第14回(明32上半期)公告 明治32.10.4朝4
◇塩と大豆 明治32.10.20朝3
◇物価騰貴 明治32.11.7朝1
◇物価騰貴 明治32.12.7朝2
◇心配なるは塩業 明治32.12.7朝3
◇客臘未金融と商況 明治33.1.1朝15
◇食塩下落 明治33.1.1朝17
◇県下要港の輸出入調 明治33.1.30朝27
◇県下要港の輸出入調 明治33.2.1朝1
◇県下要港の輸出入 明治33.2.4朝1
◇宇多津実業協会の事 明治33.2.7朝2
◇塩業調査所の新設 明治33.5.6朝1
◇塩漁両者の紛議後聞 明治33.6.6朝3
◇宇多津塩田 明治33.6.7朝3
◇塩業見習生の募集の通牒 明治33.6.8朝1
◇塩の暴騰 明治33.7.17朝3
◇塩田築造計画 明治33.7.19朝2
◇農商務省の塩業方針(資料なし) 明治33.7.29朝2
◇訴訟塩田 明治33.10.9朝3
◇生島新塩田の水門 明治33.10.17朝3‖◇塩業者警戒 明治33.10.21◇朝3
◇塩田開造物価 明治33.11.1朝3
◇物価低落す 明治33.11.6朝2
◇塩釜祭典 明治33.11.6朝3
◇塩業気象調査 明治33.11.10朝3
◇物価騰貴の原因 明治33.11.22朝2
◇貞女 明治33.11.28朝3
◇林田塩産株式会社 明治33.11.30朝3‖◇台湾の塩専売事業 台湾塩の輸入
◇明治33.12.1朝2
◇林田塩田の好況 明治33.12.4朝3
◇差塩の不評判 明治33.12.5朝1
◇林田松之浦塩田碑 明治33.12.8朝1
◇井上甚太郎氏の実業談 明治33.12.14朝2
◇粗製食塩 明治33.12.20朝1
◇明治33年の経済界(1) 明治34.1.1朝2
◇明治33年の経済界(2) 明治34.1.5朝1
◇明治33年の経済界(3) 明治34.1.6朝1
◇塩田新築 明治34.1.6朝3
◇農会と品評会 明治34.1.8朝3
◇韓国へ食塩輸出に就て 明治34.1.11朝3
◇塩田築造の事 明治34.1.13朝3
◇坂出米塩取引所 明治34.2.22朝3
◇塩田同業組合 明治34.2.19朝2
◇塩業家の一痛事 明治34.3.29朝2
◇しょう油醸造業組合 明治34.3.30朝3‖◇塩水撰 明治34.4.3朝2
◇塩業不況 明治34.4.3朝3
◇去3月中東京重要品物価 明治34.4.9朝1
◇第5回博覧会評議員会の結果 明治34.4.13朝1
◇塩と食塩 明治34.4.14朝3
◇第5回内国勧業博覧会 明治34.4.21朝1
◇塩水撰と農会 明治34.4.21朝2
◇食塩肥料 明治34.4.28朝3
◇(物価)食塩好況 明治34.5.1朝3
◇物価次第に下落 明治34.5.5朝1
◇宇多津塩田御遊覧 明治34.5.5朝2
◇食塩と石炭 明治34.5.12朝3
◇農事試験成績概要報 明治34.5.18朝1‖◇食塩 明治34.5.22朝3
◇農事試験成績概要報 明治34.5.25朝1‖◇農事試験成績概要報 明治34.5◇.26朝1
◇食塩と石炭 明治34.6.5朝3
◇塩田国有論 塩業の保護 仏国の塩業 塩の改良 明治34.6.11朝2
◇塩業家の奪興等 塩業も酷税 政府の専売 電気製塩明治34.6.12朝2
◇台湾塩と醤油味噌 明治34.7.3朝2
◇製塩業の困難 明治34.7.6朝2
◇宇多津港浚渫 明治34.7.10朝2
◇食塩 明治34.7.18朝3
◇塩業トラスト設立の計画 明治34.7.25朝1
◇林田の新塩田計画 明治34.8.3朝2
◇井上氏塩業談要項 明治34.9.3朝2
◇農商務省塩業試験場 明治34.9.8朝1
◇坂出塩 明治34.10.3朝2
◇塩田を種の詐欺 明治34.10.5朝3
◇株式申込超過 明治34.10.19朝3
◇製塩の改良談 明治34.10.22朝2
◇塩を盗む 明治34.10.22朝3
◇塩田記念碑及塩釜神社落成式 明治34.10.26朝3
◇塩田改良釜の試験 明治34.11.7朝2
◇土器塩田株式会社(資料なし) 明治34.11.14朝2
◇塩田組合事務開始 明治34.11.16朝3‖◇西讃塩業組合費補助運動 明治34◇.11.27朝2
◇塩業試験場再中止 明治34.11.29朝1‖◇奥農商務省技師の製塩業談 明治3◇4.12.3朝2
◇奥農商務省技師の製塩業談(続) 明治34.12.4朝2
◇奥農商務省技師の製塩業談(続) 明治34.12.5朝2
棚番号E21
請求記号S02-82-KG
連想検索による関連資料
検索結果に戻る