香川新報 9
カガワシンポウ

書名香川新報 9
書名ヨミカガワシンポウ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等9
装丁
著者名坂出市立図書館
著者名ヨミサカイデシリツトショカン
出版者等-
出版年-
内容◇塩専売法改正案 明治41.1.11
◇青年会の塩購入 明治41.1.12
◇塩田会社の総会 明治41.1.24
◇讃岐塩田連合 明治41.1.25
◇大東塩田会社の紛擾 明治41.1.29
◇松崎塩田会社営業成績 明治41.2.4
◇食塩に就きて 明治41.2.5
◇十州塩業者大会 明治41.2.9
◇全国塩田同盟大会 明治41.2.9
◇塩田会社重役辞任 明治41.2.9
◇塩業講話会(大川郡) 明治41.2.9
◇全国塩田業者大会 明治41.2.11
◇十州塩販売業者大会 明治41.2.11
◇林田塩田会社総会 明治41.2.14
◇全国塩消費額 明治41.2.15
◇塩専売改正と販売 明治41.2.15
◇日清交渉経過製塩問題 明治41.2.16
◇塩専売廃止案握潰策 明治41.2.19
◇塩専売と当局 明治41.2.22
◇塩業講話会 明治41.2.23
◇塩田同盟会の活動 明治41.2.25
◇塩専売法廃止請願書 明治41.2.26
◇塩専売廃止案形勢 明治41.2.26
◇塩田に請願巡査設置 明治41.2.27
◇松沢技師の塩業講話 明治41.3.8
◇塩業者の運転挫折 明治41.3.8
◇塩業講話会 明治41.3.10
◇大東塩田と飲料水 明治41.4.8
◇塩田築造 明治41.4.9
◇塩小売の引下 明治41.4.11
◇塩販売所増設 明治41.4.14
◇塩元売捌指定 明治41.4.18
◇官塩改正法施行準備 明治41.4.26
◇塩専売の実績 明治41.4.26
◇塩田会社の失火 明治41.5.17
◇塩売捌人指定申請 明治41.5.21
◇元売捌所官営説 明治41.5.23
◇塩業に就て 専売局坂出収納所 明治41.5.23‖上田健史‖ウエダ ケンジ
◇再び塩売捌人指定申請につきて 明治41.5.23
◇煙草食塩専売の成績 明治41.5.24
◇関東州塩田の現状 明治41.5.24
◇詫間の新塩田 明治41.6.4
◇内地塩田整理方針 明治41.6.11
◇台湾の産業(塩) 明治41.6.12
◇輸入塩販売問題 明治41.6.13
◇官塩売渡価格 明治41.6.17
◇食塩試製 明治41.6.17朝5
◇塩百斤当相場 明治41.6.18朝3
◇製塩を潮に復す 明治41.6.28朝5
◇塩専売近状 明治41.6.30朝2
◇製塩販売成績 明治41.7.5朝2
◇苦汁利用会社設定 明治41.7.28朝2
◇塩煙草の好況 明治41.8.7朝3
◇塩業者へ注意 明治41.8.9朝2
◇塩田小作米の豊年 明治41.8.9朝5
◇塩の本年実収額 明治41.8.11朝2
◇林田村零聞 明治41.8.11朝5
◇西讃塩田同業組合会 明治41.8.19朝2‖◇塩専売の前途 明治41.8.20◇朝3
◇専売局収入予想 明治41.8.26朝3
◇坂出塩改良の集会 明治41.9.10朝2
◇塩業の将来 明治41.9.12朝1
◇塩税廃止せず 明治41.10.13朝3
◇有望なる台湾塩 明治41.10.22朝3
◇食塩品評会 明治41.11.3朝2
◇塩専売廃止説と当業者 明治41.11.28朝3
◇宇多津塩田の大火 明治41.11.28朝5‖◇官塩改装の弊害 明治41.11.◇29朝3
◇塩業家会同 明治41.12.8朝2
◇塩価引上内定 明治41.12.9朝4
◇韓国の製塩官営 明治42.1.15朝3
◇小豆郡立工業試験場と丸金醤油 明治42.1.26朝3
◇第1回讃岐食塩品評会 明治42.2.20朝2
◇専売法と塩価 明治42.2.25朝3
◇讃岐の水産(小西農学士談)(1) 明治42.2.24朝1
◇讃岐の水産(小西農学士談)(2) 明治42.2.25朝1
◇讃岐の水産(小西農学士談)(3) 明治42.2.26朝1
◇讃岐の水産(小西農学士談)(4) 明治42.2.27朝1
◇讃岐の水産(小西農学士談)(5) 明治42.3.4朝1
◇讃岐の水産(小西農学士談)(6) 明治42.3.5朝1
◇讃岐の水産(小西農学士談)(7) 明治42.3.6朝1
◇専売局官制改正に就て 明治42.3.26朝2
◇塩田汐止工事 明治42.3.31朝5
◇塩田堤防破壊 明治42.4.8朝5
◇塩叺のおかげ 明治42.4.8朝5
◇専売支局移庁 明治42.4.13朝38
◇宇多津東塩田株式会社 明治42.4.13朝25
◇塩田整理案 明治42.4.24朝3
◇塩田事件の証人 明治42.5.5朝5
◇塩田国有説 明治42.5.27朝3
◇塩特別販売改正 明治42.8.18朝3
◇特別塩引上無根 明治42.8.24朝3
◇行政整理問題(上) 明治42.9.3朝3‖大隈重信‖オオクマ シゲノブ
◇行政整理問題(下) 明治42.9.4朝3‖大隈重信‖オオクマ シゲノブ
◇代納公債額(塩専売保証供託金) 明治42.9.8朝2
◇税制整理問題(上) 明治42.9.9朝1‖大隈重信‖オオクマ シゲノブ
◇税制整理問題(下) 明治42.9.10朝1‖大隈重信‖オオクマ シゲノブ
◇大東塩田竣功 明治42.9.14朝5
◇高松商業会議所第1回総会 明治42.9.21朝2
◇食塩増収(詫間) 明治42.10.8朝4
◇政友と地租案 明治42.10.9朝3
◇地租軽減と上院 明治42.10.10朝3
◇来年の専売事業(浜口長官) 明治42.10.15朝1
◇塩業講習開所式(宇多津) 明治42.10.22朝2
◇塩価改正告示 明治42.10.22朝3
◇塩業講話に就て(宇多津) 明治42.10.23朝2
◇減租問題の観測 明治42.11.7朝3
◇西讃塩田総会 明治42.11.12朝5
◇減租論と両派 明治42.11.28朝3
◇地租軽減の檄 明治42.12.3朝3
◇大東塩田臨時総会 明治42.12.7朝2
◇水産試験成績概況(塩業試験) 明治42.12.8朝3
◇水産試験成績概況(石釜鉄釜経済比較試験) 明治42.12.10朝3
◇水産試験成績概況(改良釜と従来釜との比較試験) 明治42.12.11朝3
◇塩田整理案 明治42.12.15朝2
◇水産試験場試験概況(苦汁利用試験) 明治42.12.15朝3
◇水産試験場試験概況(異重鹹水により真塩百斤を製するに要する鹹水石数及消費石炭数◇) 明治42.12.16朝3
◇潟元塩業者の決議 明治42.12.16朝5‖◇税制整理案内容 塩専売 明治42◇.12.21朝3
◇讃岐塩田同業組合総会 明治42.12.21朝5
◇減租論の前途 明治42.12.24朝3
◇土器塩田好況 明治42.12.24朝4
◇土器塩田株の好況 明治42.12.25朝2‖◇塩賠償価格 明治42.12.26◇朝2
◇塩田会社発起人会 明治42.12.28朝5
棚番号E21
請求記号S02-82-KG
連想検索による関連資料
検索結果に戻る