香川新報 1
カガワシンポウ

書名香川新報 1
書名ヨミカガワシンポウ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等1
装丁
著者名坂出市立図書館
著者名ヨミサカイデシリツトショカン
出版者等-
出版年-
内容◇〔予讃新報〕
◇塩田諭示会 明治21.11.1朝2
◇十州塩田諭示会の結局 明治21.11.2朝2
◇塩田組合の結約 明治21.11.7朝1
◇食塩組合 明治21.11.8朝2
◇十州塩田組合臨時会議 明治21.11.9朝2
◇十州塩田組合臨時会議 明治21.11.29朝1
◇十州塩田組合臨時会延期 明治21.12.4朝1
◇十州塩田組合会議 明治21.12.22朝1‖◇十州塩田組合臨時会 明治22.1◇.5朝2
◇十州塩田の訴訟 明治22.1.5朝2
◇塩田組合に関する答申 明治22.1.12朝3
◇十州塩田組合伊予支部臨時組合 明治22.1.22朝1
◇裁判執行に対する故障 明治22.2.1朝2‖◇宇和島の物価 明治22.3.7朝◇3
◇〔愛媛新報〕
◇愛媛県訓令第18号地租欄に「塩田租」 明治22.4.11朝1
◇讃岐塩田事件 明治22.4.18朝2
◇〔香川新報〕
◇製塩場内の煙突に金釜を懸けて石炭火力の余熱を利用するの発明 明治22.9.8朝◇3
◇製塩場内の煙突に金釜を懸けて石炭火力の余熱を利用するの発明 明治22.9.10◇朝3
◇林田塩産会社 明治22.10.4朝2
◇塩田会社の書状 明治22.10.13朝3
◇林田塩産会社 明治22.10.17朝1
◇塩田事件 明治22.11.3朝1
◇十州塩田事件言渡書 明治22.11.6朝3‖◇塩業者の祝宴 明治22.11.2◇6朝3
◇徳島通信・塩業者の答書 明治23.1.14朝1
◇香川臨時県会傍聴録 明治23.3.1朝1
◇石黒函一郎氏 明治23.3.5朝1
◇香川臨時県会傍聴録 明治23.3.5朝3
◇日本食塩会社創立株式募集広告 明治23.3.6朝4
◇徳島・塩田事件の和解 明治23.3.7朝2‖◇東讃塩業者に係る損害要償事件 明◇治23.3.8朝1
◇広告(林田塩産会社) 明治23.3.12朝4
◇物価(潟元真塩) 明治23.4.8朝4
◇東讃塩業者の集会 明治23.4.27朝1
◇東讃塩業者の集会 明治23.4.27朝1
◇十州塩田組合会 明治23.5.9朝1
◇塩田組合会の議件 明治23.5.10朝2
◇塩田組合会の組員会 明治23.5.17朝1‖◇便所に証書 明治23.5.17朝◇2
◇塩田組合脱去事件 明治23.5.24朝2
◇農商務省官制の改正 明治23.6.28朝1‖◇第3回内国勧業博覧会香川県下出品◇者受賞人名 明治23.7.19朝1
◇香川県録事 農商課録事 明治23.9.9朝1
◇林田塩産会社 明治23.9.13朝2
◇森庄太郎(林田塩産会社関係) 明治23.9.16朝2
◇損害の塩千俵 明治23.9.19朝3
◇博覧会出品褒賞状の号(食塩) 明治23.10.26朝2
◇如伺に落着するや(林田塩産会社関係) 明治23.10.29朝1
◇塩田起工式 明治23.11.6朝1
◇西浜の塩田 明治23.11.9朝1
◇西浜塩田 明治23.11.11朝1
◇新堀塩田 明治23.12.6朝1
◇林田塩産株式会社 明治23.12.19朝1‖◇製塩集散の取調 明治24.1.1◇3朝3
◇四国地方の商工業 明治24.4.9朝1
◇宇多津塩田会社峻工式 明治24.5.12朝2
◇宇多津塩田会社 明治24.5.17朝3
◇総讃かん水収獲比較論 明治24.5.24朝1
◇製塩の休浜 明治24.5.28朝1
◇総讃かん水収獲比較論 明治24.5.30朝1
◇宇多津塩田会社 明治24.5.30朝3
◇宇多津塩田会社塩田成功式 明治24.6.2朝3
◇宇多津塩田会社塩田成功式 明治24.6.3朝3
◇宇多津塩田会社成功式祝文 明治24.6.4朝1
◇宇多津塩田会社(続) 明治24.6.4朝3‖◇塩田会社成功祝詞並に慰魂祭祭文
◇明治24.6.5朝1
◇宇多津塩田会社(続) 明治24.6.5朝3‖◇山口県の塩田 明治24.6.14◇朝1
◇塩の寐入 明治24.7.3朝3
◇塩田反別及び竃数 明治24.7.15朝2
◇食塩取調 明治24.8.14朝1
◇塩田の堤防決潰す 明治24.8.18朝1
◇暴風雨被害の報告 明治24.8.19朝1
◇天日製塩法の発明 明治24.8.20朝1
◇塩田工事 明治24.8.20朝3
◇讃岐の改造法 明治24.8.23朝1
◇讃岐の改造法(続) 明治24.8.25朝1‖◇東北の塩は黒色なり 明治24.8◇.30朝1
◇食塩品評会開設 明治24.9.17朝1
◇食塩品評会発企の当初 明治24.9.20朝2
◇食塩品評会 明治24.9.22朝1
◇水産調査所新置の議 明治24.9.30朝1‖◇食塩品評会 明治24.9.30朝◇1
◇食塩品評会委員来県 明治24.10.1朝1‖◇讃岐前途の経済を論す 明治24.◇10.6朝3・4
◇讃岐前途の経済を論す 明治24.10.7朝3・4‖井上 甚太郎‖イノウエ ジン◇タロウ
◇讃岐前途の経済を論す 明治24.10.8朝3‖井上甚太郎‖イノウエ ジンタロウ◇讃岐前途の経済を論す 明治24.10.9朝3‖井上 甚太郎‖イノウエ ジンタロ◇ウ
◇讃岐前途の経済を論す 明治24.10.10朝3‖井上甚太郎‖イノウエ ジンタロ◇ウ
◇讃岐前途の経済を論す 明治24.10.11朝3・4‖井上甚太郎‖イノウエ ジン◇タロウ
◇香川県食塩品評会 明治24.10.13朝2‖井上甚太郎‖イノウエ ジンタロウ
◇香川県食塩品評会受賞者人名 明治24.10.14朝2
◇讃岐前途の経済を論す 明治24.10.14朝3‖井上甚太郎
◇食塩品評会品評意見を徴す 明治24.10.15朝1
◇食塩俵製改良案 明治24.10.15朝2
◇讃岐前途の経済を論す 明治24.10.15朝3・4‖井上甚太郎‖イノウエ ジン◇タロウ
◇食塩品評会品評意見を徴す 明治24.10.16朝1
◇讃岐前途の経済を論す 明治24.10.16朝3‖井上甚太郎‖イノウエ ジンタロ◇ウ
◇塩業者集談会 明治24.10.20朝1
◇讃岐前途の経済を論す 明治24.10.20朝3‖井上甚太郎‖イノウエ ジンタロ◇ウ
◇讃岐前途の経済を論す 明治24.10.21朝3‖井上甚太郎‖イノウエ ジンタロ◇ウ
◇讃岐前途の経済を論す 明治24.10.22朝3・4‖井上甚太郎‖イノウエ ジン◇タロウ
◇汐溜地免祖の件 明治24.10.23朝1
◇讃岐前途の経済を論す 明治24.10.23朝3‖井上甚太郎‖イノウエ ジンタロ◇ウ
◇讃岐前途の経済を論す 明治24.10.24朝3‖井上甚太郎‖イノウエ ジンタロ◇ウ
◇讃岐前途の経済を論す 明治24.10.25朝3‖井上甚太郎‖イノウエ ジンタロ◇ウ
◇讃岐前途の経済を論す 明治24.10.29朝3・4‖井上甚太郎‖イノウエ ジン◇タロウ
◇塩業者集談会席上における奥技師の談話 明治24.11.1朝1・4
◇塩業者集談会席上における奥技師の談話 明治24.11.3朝1
◇塩業者集談会席上における奥技師の談話 明治24.11.5朝1
◇香川県食塩品評会 明治24.11.18朝3‖井上甚太郎‖イノウエ ジンタロウ
◇香川県食塩品評会 明治24.11.19朝3‖井上甚太郎‖イノウエ ジンタロウ
◇香川県食塩品評会 明治24.11.22朝2‖井上甚太郎‖イノウエ ジンタロウ
◇宇多津塩田の堤防 明治24.12.1朝3
棚番号E21
請求記号S02-82-KG
連想検索による関連資料
検索結果に戻る