香川新報 8
カガワシンポウ

書名香川新報 8
書名ヨミカガワシンポウ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等8
装丁
著者名坂出市立図書館
著者名ヨミサカイデシリツトショカン
出版者等-
出版年-
内容◇国庫債券買売(広告) 明治39.1.14朝6
◇塩専売法改正案 明治39.1.18朝2
◇塩業者大会に就て 明治39.1.19朝2
◇塩業者組合設置計画 明治39.1.19朝2‖◇林田塩務局出張所設置祝賀会 明治◇39.2.13朝5
◇坂出塩相場(資料なし) 明治39.2.28朝4
◇塩専売案委員軟化 明治39.3.9朝3
◇製塩調査 明治39.3.11朝2
◇塩叺の準備如何 明治39.3.14朝5
◇塩業の調査結了(資料なし) 明治39.3.16朝4
◇塩専売価格制限 明治39.3.21朝2
◇東塩田総会 明治39.3.30朝2
◇水産業と塩専売 明治39.4.1朝2
◇満韓塩業会社組織 明治39.4.3朝3
◇食塩包装叺 明治39.4.3朝5
◇宇田津塩田株式会社第27回公告 明治39.4.3朝6
◇製塩業好望 明治39.4.14朝3
◇金山塩産会社重役会 明治39.4.25朝2‖◇塩務局長会議 明治39.4.26◇朝3
◇木浦食塩会社 明治39.4.26朝3
◇製塩額の不足と消費高 明治39.5.8朝2‖◇塩叺製造視察所感 明治39.5.◇10朝2
◇塩小売価格制限 明治39.5.16朝3
◇塩叺の盛況 明治39.5.16朝5
◇坂出積出塩の運賃 明治39.6.6朝2
◇潟元塩務局出張所改称 明治39.6.27朝2
◇塩業試験に就て 明治39.6.30朝2
◇坂出塩務局長塩業談(上) 明治39.7.18朝1
◇坂出塩務局長塩業談(下) 明治39.7.19朝1
◇塩田事業の制限 明治39.8.21朝3
◇大西亀吉氏塩業視察の要領 明治39.8.29朝2
◇大西亀吉氏塩業視察の要領(続) 明治39.8.30朝5
◇食塩、石炭新橋太田商店 明治39.9.1朝4
◇官塩烙記の印章偽造 明治39.9.4朝2
◇製塩の制限 明治39.9.6朝3
◇満州の塩業 明治39.9.7朝3
◇塩生産高制限 明治39.9.8朝2
◇製塩制限に就て 明治39.9.11朝3
◇苦汁試験所視察況 明治39.9.18朝2
◇塩専売の近況(当局者の談話) 明治39.9.21朝3
◇満韓塩業会社の創立総会 明治39.9.21朝3
◇塩回送売渡規則施行に就て 明治39.9.23朝2
◇大東塩田築造進行 明治39.9.23朝2
◇遼東製塩の絶望 明治39.9.26朝3
◇塩専売庁舎新営工事 明治39.9.27朝2‖◇塩の価格引下げ 明治39.10.◇2朝3
◇改正塩賠償価格と売渡価格 明治39.10.3朝2
◇塩業者の乱暴 明治39.10.3朝5
◇満韓塩業会社の事業地 明治39.10.5朝3
◇塩田新設製塩許可 明治39.10.5朝5
◇官塩全廃期成同盟会 明治39.10.12朝3
◇塩業者の紛議纒まる 明治39.10.16朝5
◇一つ纒りて又起る(林田村) 明治39.10.16朝5
◇官塩価格に就て 明治39.10.24朝3
◇塩釜明神の祭典 明治39.10.30朝5
◇塩業の改良と経済 明治39.11.9朝2
◇今年の製塩高 明治39.11.15朝3
◇塩業の改良と経済(続) 明治39.11.17朝3
◇坂出塩務局敷地 明治39.11.29朝2
◇塩田株主総会 明治39.12.12朝2
◇日本官塩販売(株)創立 明治39.12.13朝3
◇満州塩業談 明治40.1.8朝3
◇製塩買収 明治40.1.16朝3
◇香川県告示第12号 明治40.1.16朝3‖◇塩専売の成績 明治40.1.17◇朝3
◇塩専売法廃止案成行 明治40.1.20朝2‖◇塩賠償価格 明治40.1.25朝◇3
◇食塩共同購入 明治40.1.26朝2
◇防長塩業者の活動 明治40.2.5朝3
◇塩専売反対 明治40.2.6朝3
◇塩専売廃止法案 明治40.2.10朝2
◇塩専売法と大同派 明治40.2.14朝3
◇塩専売廃止案 明治40.2.15朝3
◇塩専売廃止奇観 明治40.2.16朝3
◇塩業家の上京 明治40.2.17朝2
◇塩務局記事 明治40.2.17
◇塩務局記事(坂出) 明治40.2.20
◇塩専売廃止決議案 明治40.2.20
◇塩務局記事 明治40.2.21
◇満州の製塩事業 明治40.2.22
◇塩専売の成績 明治40.2.23
◇塩専売の成績 明治40.2.28
◇日本塩業株式募集期 明治40.3.3
◇塩業調査 明治40.3.13
◇讃予生産塩専売収入の好況 明治40.3.17
◇塩専売廃止案委員会(18日) 明治40.3.20
◇塩務局記事 明治40.4.14
◇西讃塩田の評議員会 明治40.5.17
◇塩田労働者同盟罷工 明治40.5.24
◇塩専売収益 明治40.5.25
◇塩田稼の不穏 明治40.5.26
◇十州塩田組合総会 明治40.5.30
◇全国塩業同盟大会 明治40.6.11
◇塩業者の塩専売廃止反対決議 明治40.6.18
◇塩専売改正 明治40.6.27
◇潟元塩田労働者の決議 明治40.6.27
◇塩業組合総会 明治40.6.30
◇塩務会議と議案 明治40.7.3
◇没収食塩の還附 明治40.7.4
◇食塩問題の不調 明治40.7.5
◇塩田労働者の罷業 明治40.7.9
◇潟元塩田紛議落着 明治40.7.16
◇塩及鉱山問題 明治40.7.19
◇製塩問題と反抗 明治40.7.19
◇食塩問題行悩 明治40.7.19
◇塩専売改正要点 明治40.7.31
◇食塩密輸出 明治40.8.13
◇食塩共同購入 明治40.8.14
◇塩業組合臨時会 明治40.8.15
◇塩問題の前途 明治40.8.27
◇十州塩田の生産費 明治40.8.28
◇塩業組合設置 明治40.9.1
◇日本塩業会社創立総会 明治40.9.10
◇塩販売所新設に就て 明治40.9.13
◇塩予約引取りの廃止 明治40.9.13
◇塩業同盟設員会 明治40.9.21
◇専売局官制要領 明治40.9.27
◇塩問屋の悲況(大阪) 明治40.9.27
◇塩・樟脳・煙草専売機関統一 明治40.9.29
◇専売局予算 明治40.10.6
◇塩田稼の同盟罷業 明治40.10.9
◇製塩予定額超過 明治40.10.13
◇塩専売益金 明治40.10.16
◇塩田同盟会 明治40.10.17
◇塩田埋立落成式 明治40.10.22
◇塩田堤防落成式況 明治40.10.24
◇塩専売改正実行 明治40.10.26
◇製塩技術上の一進歩 明治40.10.30
◇宇多津塩田地主と小作の紛議 明治40.12.15
◇塩業組合評議員会 明治40.12.15
◇台湾の専売事業 明治40.12.19
◇塩需要の減少 明治40.12.19
◇塩田会社の増資 明治40.12.20
◇塩田堤防決壊 明治40.12.22
◇塩田堤防決壊後報 明治40.12.25
◇製塩買収価格 明治40.12.27
◇塩賠償価格改正 明治40.12.28
棚番号E21
請求記号S02-82-KG
連想検索による関連資料
検索結果に戻る