食塩摂取の習慣と生物学的考察 1〜14 1989〜1990年
ショクエンセッシュノシュウカントセイブツガクテキコウサツ

書名食塩摂取の習慣と生物学的考察 1〜14 1989〜1990年
書名ヨミショクエンセッシュノシュウカントセイブツガクテキコウサツ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等1
装丁168p
著者名塩技術調査室訳
著者名ヨミ-
出版者等日本たばこ産業
出版年198901
内容◇1 食塩と社会行動(1章)
◇2 塩に対する味覚の発達(2章)
◇3 塩化ナトリウム味の官能検査(7章)
◇4 食塩摂取と平衡(11章)
◇5 加工食品中の塩分(16章)
◇6 人間の高血圧におけるナトリウムの役割について(24章)
◇7 正常および高血圧ラットと人間の塩味覚および食塩選択度(26章)
◇8 ヒト高血圧患者の味覚と塩分摂取量(27章)
◇9 食塩摂取の習慣と生物学的考察:総括(28章)
◇10 塩資源と市場(4章)
◇11 ナトリウム塩の味質に対する陰イオンの影響(8章)
◇12 唾液の塩化物濃度、塩の味覚いき値及び食物摂取(9章)
◇13 ナトリウム要求の生理学的基礎:“喪失―充足”モデルについての新しい観点(14◇章)
◇14 腹腔内透析によって誘発される急速ナトリウム喪失と塩要求(15章)
棚番号E52
請求記号B17--SN
連想検索による関連資料
検索結果に戻る