食塩と健康
ショクエントケンコウ

書名食塩と健康
書名ヨミショクエントケンコウ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等-
装丁140p
著者名佐々木直亮‖著
著者名ヨミササキ ナオスケ
出版者等第一出版
出版年1992
内容◇1 塩に関する世界最古の文献
◇2 塩を意味する文字の分析
◇3 聖書に見る塩
◇4 ヒポクラステス医学と食塩
◇5 塩の世界史と民俗学
◇6 塩から塩化ナトリウムへ
◇7 栄養素としての食塩
◇8 内部環境としての体液
◇9 体液調節の仕組み
◇10 水・塩類の欠乏
◇11 血圧との関わり
◇12 高血圧の食事療法
◇13 疫学的アプローチ
◇14 食塩摂取の多い人
◇15 食塩摂取しない人々
◇16 地球疫学からみた人間の血圧と食塩摂取に関する仮説
◇17 食塩説に対する反論
◇18 人によって違う食塩への反応
◇19 塩味の好み
◇20 食塩の胃癌との関わり
◇21 食塩摂取に関する現在の考え方
棚番号C44
請求記号498--SE
連想検索による関連資料
検索結果に戻る