専売協会誌 41〜64号 大正5〜6年〔抄写〕
センバイキョウカイシ
書名 | 専売協会誌 41〜64号 大正5〜6年〔抄写〕 |
---|---|
書名ヨミ | センバイキョウカイシ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | - |
著者名 | 専売協会編 |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | 専売協会 |
出版年 | 191601 |
内容 | ◇1 専売協会誌 41号 大正5年1月 ◇ 塩回送に関する私議‖近藤多三郎‖コンドウ タサブロウ ◇2 専売協会誌 42号 大正5年2月 ◇ 特別定価塩に就て‖華山儀一郎‖ハナヤマ ギイチロウ ◇ 塩回送に関する私議(承前)‖近藤多三郎‖コンドウ タサブロウ ◇ 大島塩指定引渡に就て‖新原景二‖ニイハラ ケイジ ◇3 専売協会誌 43号 大正5年3月 ◇ 塩の話‖華山儀一郎‖ハナヤマ ギイチロウ ◇ 塩回送に関する私議(承前)‖近藤多三郎‖コンドウ タサブロウ ◇ 懲罰不問に付したる犯罪塩の取扱方‖臥牛生‖ガギュウセイ ◇ 重要物産同業組合及産業組合に加入上の差違を述べ延ひて塩小売人たる産業組合に及◇ ぶ‖白木生‖シラキセイ ◇4 専売協会誌 44号 大正5年4月 ◇ 現行支那塩税徴収に関する法規並奉天省塩税徴収及放塩手続‖河野巌男‖コウノ イ◇ ワオ ◇ 製塩用釜の種類別容量別個数調‖技術課 ◇5 専売協会誌 45号 大正5年5月 ◇ 奉天省塩産銷及塩款収支統計‖河野巌男‖コウノ イワオ ◇6 専売協会誌 46号 大正5年6月 ◇ 支那の塩務に関する法規一班‖河野巌男‖コウノ イワオ ◇ 塩元売捌人の塩小売行為に就て ◇7 専売協会誌 47号 大正5年7月 ◇ 塩収納操作の概要‖近藤寿太郎‖コンドウ ジュタロウ ◇ 製塩組合創立総会‖東紅 ◇ 内地塩売渡価格に関する卑見‖出口岳次郎‖デグチタケジロウ ◇8 専売協会誌 48号 大正5年8月 ◇ 塩元売捌人の塩小売行為に就き ◇9 専売協会誌 50号 大正5年10月 ◇ 改良され行く船橋製塩場 ◇10 専売協会誌 51号 大正5年11月 ◇ 支那の塩務に関する法規一班(承前)‖河野巌男‖コウノ イワオ ◇ 改良され行く船橋製塩場(承前)‖崔嵬‖サイ カイ ◇11 専売協会誌 53号 大正6年1月 ◇ 支那の塩務に関する法規一班(承前)‖河野巌男‖コウノ イワオ ◇ 改良され行く船橋製塩場(完)‖堀内清吾‖ホリウチ セイゴ ◇12 専売協会誌 54号 大正6年2月 ◇ 支那の塩務に関する法規一班(承前)‖河野巌男‖コウノ イワオ ◇13 専売協会誌 55号 大正6年3月 ◇ 米国ユーター州大塩水湖に於ける製塩法‖浅見審三‖アサミ シンゾウ ◇14 専売協会誌 56号 大正6年4月 ◇ 奉天省の塩灘整理‖河野巌男‖コウノ イワオ ◇15 専売協会誌 57号 大正6年5月 ◇ 奉天省塩銷数,灘価及塩款収支統計(第2)附支那政府塩疑収支表‖河野巌男‖コウ◇ ノ イワオ ◇ 塩業政策と能率増進に就て(1)‖寺下信蔵‖テラシタ シンゾウ ◇16 専売協会誌 58号 大正6年6月 ◇ 塩業政策と能率増進に就て(2)‖寺下信蔵‖テラシタ シンゾウ ◇17 専売協会誌 59号 大正6年7月 ◇ 塩業政策と能率増進に就て(3)‖寺下信蔵‖テラシタ シンゾウ ◇18 専売協会誌 60号 大正6年8月 ◇ 苦い塩‖茗畝山人‖メイホサンジン ◇19 専売協会誌 61号 大正6年9月 ◇ 塩運送請負契約書につきて‖佐藤重信‖サトウ シゲノブ ◇ 塩包装を50斤叺1種に限るの議(1)‖近藤多三郎‖コンドウ タサブロウ ◇ 塩業政策と能率増進に就て(4)‖寺下信蔵‖テラシタ シンゾウ ◇20 専売協会誌 62号 大正6年10月 ◇ 塩包装を50斤叺1種に限るの議(2)‖近藤多三郎‖コンドウ タサブロウ ◇21 専売協会誌 63号 大正6年11月 ◇ 塩包装を50斤叺1種に限るの議(3)‖近藤多三郎‖コンドウ タサブロウ ◇22 専売協会誌 64号 大正6年12月 ◇ 塩務に関する日支交渉問題‖河野巌男‖コウノ イワオ |
棚番号 | D65 |
請求記号 | Z06--SK |
連想検索による関連資料