専売協会誌 1〜15号 大正1〜2年〔抄写〕
センバイキョウカイシ
書名 | 専売協会誌 1〜15号 大正1〜2年〔抄写〕 |
---|---|
書名ヨミ | センバイキョウカイシ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | - |
著者名 | 専売協会編 |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | 専売協会 |
出版年 | 191209 |
内容 | ◇1 専売協会誌 1号 大正元年9月 ◇ 内地塩業に就て‖収納部技術課 ◇ 朝鮮に於ける天日製塩の状況‖収納部技術課 ◇2 専売協会誌 3号 大正元年11月 ◇ 英国の塩業(神戸)‖松本弘造‖マツモト コウゾウ ◇3 専売協会誌 4号 大正元年12月 ◇ 移輸出積戻塩の売渡方に就て‖和峰生‖カズ ミネオ ◇ 専売局作業会計勘定上回送てふ科目に就て‖小野力右衛門‖オノ リキエモン ◇4 専売協会誌 5号 大正2年1月 ◇ 製塩権を論ず‖河副超越‖カワゾエ チョウエツ ◇5 専売協会誌 6号 大正2年2月 ◇ 製塩権,煙草権,粗製樟脳,樟脳油の製造権に就て‖藤野文雄‖フジノ フミオ ◇ 専売塩特別定価売渡及交付金下付規則に付所感 ◇6 専売協会誌 7号 大正2年3月 ◇ 塩浜労働論(1)‖岡本実太郎‖オカモト ジツタロウ ◇ 製造権,煙草耕作権,粗製樟脳,樟脳油の製造権に就て(承前)‖藤野文雄‖フジノ◇ フミオ ◇7 専売協会誌 8号 大正2年4月 ◇ 塩浜労働論(2)‖岡本実太郎‖オカモト ジツタロウ ◇8 専売協会誌 9号 大正2年5月 ◇ 製塩煎熬釜使用の状況‖収納部技術課 ◇ 開鱈の塩蔵物‖笠井真澄‖カサイ マスミ ◇ 塩製造者に交付したる自家用塩譲渡に就て‖藤原越路‖フジワラ エツジ ◇ 罰款に就て所信を陳べ回送塩の引取遅延処分力に及ぶ‖小野力右衛門‖オノ リキエ◇ モン ◇9 専売協会誌 10号 大正2年6月 ◇ 明治45・大正元年度塩販売概況 ◇ 自家用塩譲渡に就て 高梁藤原越路君に答う‖収納部 ◇10 専売協会誌 11号 大正2年7月 ◇ 塩田自小作論‖岡本実太郎‖オカモト ジツタロウ ◇ 田窪流製塩法(2)‖上田鍵次‖ウエダ ケンジ‖天野登一‖アマノ トウイチ ◇ 饗庭塩の由来‖在間朋雄‖ザイマ アキオ ◇ 製塩副産物芒硝に就て‖石川三郎‖イシカワ サブロウ ◇11 専売協会誌 12号 大正2年8月 ◇ 田窪流製塩法(3)‖上田鍵次‖ウエダ ケンジ‖天野登一‖アマノ トウイチ ◇12 専売協会誌 15号 大正2年11月 ◇ 塩業組織改善の急務‖富沢充‖トミザワ ミツル |
棚番号 | D65 |
請求記号 | Z06--SK |
連想検索による関連資料