製塩における種添加法
セイエンニオケルタネテンカホウ
書名 | 製塩における種添加法 |
---|---|
書名ヨミ | セイエンニオケルタネテンカホウ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | 83p |
著者名 | 日本専売公社中央研究所編 |
著者名ヨミ | ニホンセンバイコウシャチュウオ |
出版者等 | 日本専売公社中央研究所 |
出版年 | 195512 |
内容 | ◇1 缶石除去に関する研究概要 ◇ 1 缶石附着機構 ◇ 2 缶石成分の析出並びに附着 ◇ 3 缶石の附着防止方法 ◇ 4 附着した缶石の除去 ◇2 石膏の種類及形態 ◇ 1 二水石膏 ◇ 2 半水石膏 ◇ 3 無水石膏 ◇3 かん水に於ける石膏の転移 ◇ 1 緒論 ◇ 2 安定及不安定 ◇ 3 反応のおくれ ◇ 4 転移の機構 ◇ 5 CaSO4・2H2Oへの転移 ◇ 6 CaSO4・1/2H2Oへの転移 ◇ 7 無水塩への転移 ◇4 硫酸カルシウム、炭酸カルシウム及び水酸化マグネシウムの析出 ◇ 1 硫酸カルシウムの析出 ◇ 2 炭酸カルシウム及水酸化マグネシウムの析出 ◇5 缶石附着に関係する諸因子 ◇ 1 缶内濃度 ◇ 2 液温 ◇ 3 流速 ◇ 4 その他 ◇6 種添加法に対する基礎実験 ◇ 1 添加結晶種の種類 ◇ 2 結晶種の粒径 ◇ 3 結晶種の添加量 ◇ 4 人工種による方法 ◇ 5 結晶種以外の添加剤の影響 ◇ 6 添加結晶種の作用 ◇7 種添加法の実施及応用 ◇ 1 真空式及加圧式製塩法に於ける種添加法 ◇ 2 測定法 ◇ 3 各種石膏の判定識別法 ◇ 4 種の回収、再生及び保存方法 ◇ 5 附着缶石除去法 |
棚番号 | E46 |
請求記号 | B18-37-SE |
連想検索による関連資料
- 結晶写真集(1 食塩及び缶石)、 製塩用図表集日本専売公社中央研究所編
- 海水資源に関する研究の歩み 製塩技術検討会報告書 第二部日本専売公社 企画開発本部
- 塩業黒館健吉著
- 塩読本 第12巻近代商品読本石井頼三著
- 製塩概論杉二郎編
- 海水技術研修会 第9回テキスト日本海水学会編$$塩業組合中央会編