広島県郷土誌類抜粋集〔抄写〕
ヒロシマケンキョウドシルイバッスイシュウ
書名 | 広島県郷土誌類抜粋集〔抄写〕 |
---|---|
書名ヨミ | ヒロシマケンキョウドシルイバッスイシュウ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | - |
著者名 | - |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | 広島県立図書館蔵 |
出版年 | - |
内容 | ◇1 福山市史 上巻 昭和38年 ◇ 1 古代の水産と製塩 ◇2 福山市史 中巻 ◇ 1 製塩と水産業 ◇ 2 塩田・鉱山の開発 ◇3 呉市史 1巻 昭和31年 ◇ 1 近世〔仁方の塩〕 ◇4 三原市史 4巻 資料編1 昭和45年 ◇ 1 塩田 ◇5 尾道市史 中巻 昭和15年 ◇ 1 天満屋系譜 ◇6 因島市史 昭和43年 ◇ 1 浄土寺領時代の塩生産構造 ◇7 因島地方1万年史 昭和47年 ◇ 1 塩の生産関係 ◇8 賀茂郡志 大正5年 ◇ 1 水産業〔食塩〕 ◇9 沼隈郡誌 大正12年 ◇ 1 松永塩 ◇10 豊田郡誌 全 昭和47年 ◇ 1 製塩 ◇11 大柿町史 昭和29年 ◇ 1 新田と塩浜の開発 ◇12 東野村史 上巻 昭和37年 ◇ 1 師薬式土器で塩をつくった人々 ◇13 柳津村誌 昭和33年 ◇ 1 塩田の由来,製塩・塩田新涯関係文書 ◇14 向島岩子島史 昭和13年 ◇ 1 塩浜の今昔 ◇15 御調郡誌 大正14年 ◇ 1 塩業 |
棚番号 | A16 |
請求記号 | 217-76-HS |
連想検索による関連資料