宮城県郷土史類抜粋集〔抄写〕
ミヤギケンキョウドシルイバッスイシュウ1
書名 | 宮城県郷土史類抜粋集〔抄写〕 |
---|---|
書名ヨミ | ミヤギケンキョウドシルイバッスイシュウ1 |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | - |
著者名 | - |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | - |
出版年 | - |
内容 | ◇1 宮城県史26 資料編4 昭和33年 ◇ 1 本吉郡南方十三浜風土記御用書出 ◇2 宮城県史 本編 2近世史 ◇ 1 仙台藩の産業〔製塩業〕 ◇3 雄勝町史 ◇ 1章 藩政時代の郷土〔塩焼場〕 ◇4 気仙沼町史 昭和28年 ◇ 8 製塩 ◇5 鹿折村誌 昭和24年 ◇ D 製塩 ◇6 唐桑町史 昭和43年 ◇ 6編 各論〔2章 本吉北方製塩史〕 ◇ 1 古館の製塩記録 ◇ 2 舞根の製塩記録 ◇ 3 釜帳による集計表 ◇7 階上村誌 昭和35年 ◇ 3章 特産品 ◇ 1節 波路上塩田の沿革 |
棚番号 | A15 |
請求記号 | 212-23-MG |