群馬県郷土誌類抜粋集2〔抄写〕
グンマケンキョウドシルイバッスイシュウ

書名群馬県郷土誌類抜粋集2〔抄写〕
書名ヨミグンマケンキョウドシルイバッスイシュウ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等2
装丁-
著者名-
著者名ヨミ-
出版者等-
出版年-
内容◇1 中仙道板鼻宿〔板鼻史跡保存会〕昭和47年‖川島一郎‖カワシマ オイチロウ
◇ 1 中馬のこと〔塩〕
◇2 山田郡誌〔山田郡教育会〕昭和14年
◇ 2編 人文界〔10章 産業(3項 物価)]
◇ 1 桐生新町物価表〔塩〕明治7〜8年
◇3 高崎市史 2巻〔高崎市〕昭和45年
◇ 1 水運
◇ 1 倉賀野河岸〔塩荷,塩〕
◇4 南橘村誌〔勢多郡南橘村役場〕昭和30年
◇ 4章 産業経済篇〔3 商工業〕
◇ 1 商業〔塩小売業〕
◇5 勢多郡誌〔勢多郡誌編纂委員会〕昭和33年
◇ 1 近世
◇ 1 河川運送〔塩〕
◇6 敷島村誌〔勢多郡敷島村誌編纂委員会〕昭和34年
◇ 7 商業
◇ 2 村へ買入した物〔塩〕
◇7 桐生市史 上巻〔桐生市史刊行委員会〕昭和33年
◇ 4章 近世の桐生
◇ 2 江戸時代日用品および銭相場表〔塩〕
◇8 桐生市史 下巻〔桐生市史刊行委員会〕昭和36年
◇ 6章 現代の桐生
◇ 3 塩
◇9 群馬県百年史 上巻〔群馬県〕昭和46年
◇ 12章 交通運輸と通信
◇10 高崎市史〔高崎市〕昭和2年
◇ 3 運輸〔陸運附駄賃(塩)]
◇ 5 鉄道に関する諸統計
◇ 3 高崎駅発着貨物品種別数量〔食塩〕
◇ 4 北高崎駅発着貨物品種別数量〔食塩〕
◇ 5 上越電鉄高崎駅発着貨物品種別数量〔食塩〕
◇ 4編 勧業〔1章 商業(2節 藩政時代)]
◇ 1 塩問屋
◇ 4 重ナル問屋業者〔塩問屋〕
◇ 8 物価〔赤穂塩〕慶応元年
◇ 8 物価〔塩〕明治5年
◇ 4編 勧業〔1章 商業(3節 廃藩以後)]
◇ 6 営業の種類ト戸数〔塩商〕明治33年
◇ 6 営業の種類ト戸数〔塩元売捌〕大正12年
棚番号A15
請求記号213-33-GM
検索結果に戻る