長野県郷土史類抜粋集〔抄写〕
ナガノケンキョウドシルイバッスイシュウ
書名 | 長野県郷土史類抜粋集〔抄写〕 |
---|---|
書名ヨミ | ナガノケンキョウドシルイバッスイシュウ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | - |
著者名 | - |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | - |
出版年 | - |
内容 | ◇1 松本市 東筑摩郡誌 ◇ 2章 商業〔2節 明治維新前後の商品流通〕 ◇ 3 牛とぼっか〔北塩〕 ◇ 4 舟運〔塩〕 ◇ 2章 商業〔4節 鉄道開通直後の商圏〕 ◇ 1 松本駅貨物集散の状況〔食塩〕 ◇ 2 鉄道開通直後の本郡市商店〔食塩元売捌〕 ◇2 小谷の民俗〔小谷村教育委員会〕昭和47年 ◇ 2章 ムラの成り立ち ◇ 2 塩の道 ◇3 白馬小谷研究 創刊号 昭和47年 ◇ 1 特集 千国街道 ◇ 1 ボッカのショイコと荷杖‖向山雅重‖ムカイヤマ マサシゲ ◇ 2 信州へ附入る塩荷物−江戸期の糸魚川塩‖宮入静‖ミヤイリ シズカ |
棚番号 | A16 |
請求記号 | 215-52-NN |
連想検索による関連資料