水産製造論
スイサンセイゾウロン

書名水産製造論
書名ヨミスイサンセイゾウロン
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等-
装丁350p
著者名石田鉄郎著
著者名ヨミイシダ テツロウ
出版者等国光社
出版年190307
内容◇〔通論〕
◇1章 食用品
◇ 1 乾製品
◇ 2 塩蔵品(其説明 品位 塩の選択 塩蔵の種類 振塩漬 立塩漬 塩の溶液示度◇ 試験表 塩蔵の注意 品目)
◇5章 塩
◇ (其説明 種類 本邦産塩 塩の品質及び成分 採鹹水と気象の関係 鹹水と燃料の◇ 関係 釜竈及び燃料 煎熬 真塩と洗い取塩 差塩 塩の結晶の大小 煎熬上の注意◇ 本邦産塩と外国産塩との比較 製塩法の種類)
◇ 製塩法
◇ 1 煎塩法(某説明 種類)
◇ イ 素水焚法
◇ ロ 濃厚鹹水法
◇ 1 塩田法(塩田 入浜と揚浜との区別 塩田土壌の選択 種類)
◇ い 入浜法(其説明 台の構造 引浜 持浜 釜及び竈の構造 煎熬法)
◇ ろ 揚浜法(其説明 製塩法)
◇ 2 枝條架法(其説明 枝條架の構造 採鹹水の濃厚程度 枝條架法の得点
◇ 気象の関係)
◇ 3 塩盤法−流動塩田法(其説明 塩田の構造 採鹹水法 製塩 塩田の特点◇ )
◇ 2 天日製塩法(其説明 採鹹水法の種類 塩田地盤 塩田の構造 製塩法)
◇ 3 氷凍法(其説明)
◇ 塩の精製及び焼塩
棚番号C64
請求記号667--SS
連想検索による関連資料
検索結果に戻る