日本海水学会誌 52巻1〜6号 1998年
ニホンカイスイガッカイシ0052

書名日本海水学会誌 52巻1〜6号 1998年
書名ヨミニホンカイスイガッカイシ0052
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等52
装丁413p,26cm,6冊。
著者名尾方昇編
著者名ヨミ-
出版者等日本海水学会
出版年199802
内容◇1 日本海水学会誌 52巻1号 平成10年2月
◇ 1 巻頭言
◇ 1 雑感−塩専売制度廃止をめぐって−‖枝吉清種‖エダヨシ キヨタネ
◇ 2 製塩工程の自動化技術 (3報)
◇ 1 ニューラルネットワークによる粒径制御技術の検討‖長谷川正巳‖ハセガワ
◇ マサミ‖伊藤浩士ほか‖イトウ ヒロシ
◇ 3 製塩工程の自動化技術 (4報)
◇ 1 ニューラルネットワークを用いた工業晶析装置における粒径制御‖長谷川正巳◇ ‖ハセガワ マサミ‖伊藤浩士ほか‖イトウ ヒロシ
◇2 日本海水学会誌 52巻2号 平成10年4月
◇ 1 イオン交換膜技術に関する最近の研究動向(1) ‖糸井滋‖イトイ シゲル‖小暮◇ 誠ほか‖コグレ マコト
◇ 2 製塩装置で使用されるステンレスクラッド鋼溶接部の塩化物応力腐食割れと残留◇ 応力制御による防止法‖竹本幹男‖タケモト ミキオ‖田村宙治‖タムラ オキハル◇ 3 乾燥塩の水分‖村上正祥‖ムラカミ マサヨシ
◇3 日本海水学会誌 52巻3号 平成10年6月
◇ 1 巻頭言
◇ 1 今こそ 海 を生かすための総合科学を‖角田出‖カクタ イズル
◇ 2 製塩工場の海水濃縮工程における溶液組成測定システムの開発 (1報)
◇ 1 測定システムの基礎的検討‖吉川直人‖ヨシカワ ナオヒト
◇ 3 製塩工場の海水濃縮工程における溶液組成測定システムの開発 (2報)
◇ 1 測定システムの工程への導入‖吉川直人‖ヨシカワ ナオヒト‖二宮直義ほか◇ ‖ニノミヤ ナオヨシ
◇4 日本海水学会誌 52巻4号 「赤潮」特集号 平成10年8月
◇ 1 日本海水学会事務局移転のお知らせ
◇ 1 (財) 塩事業センター技術部「海水総合研究所〔小田原市〕」内へ
◇ 2 巻頭言
◇ 1 赤潮研究‖青山勲‖アオヤマ イサオ
◇5 日本海水学会誌 52巻5号 平成10年10月
◇ 1 イオン交換膜技術に関する最近の研究動向(2) ‖糸井滋‖イトイ シゲル‖川口◇ 明広ほか‖カワグチ アキヒロ
◇ 2 Bacillus subtilis YS11におけるストレス蛋白質の誘導とファージ増殖に対する◇ 食塩の作用‖村田晃‖ムラタ アキラ‖佐藤大輔ほか‖サトウ ダイスケ
◇ 3 電気透析および膜技術研究会紹介‖谷岡明彦‖タニオカ アキヒコ
◇ 4 造水水利用研究会紹介‖江原亮‖エハラ レオ
◇6 日本海水学会誌 52巻6号 平成10年12月
◇ 1 巻頭言
◇ 1 21世紀へ向けての日本海水学会誌の編集‖柘植秀樹‖ツゲ ヒデキ
◇ 2 調味料製造における脱塩技術‖川喜田哲哉‖カワキタ テツヤ
◇ 3 食品加工・貯蔵における塩の機能と役割‖田中宗彦‖タナカ ムネヒコ
◇ 4 特殊用塩市場レポート‖村上正祥‖ムラカミ マサヨシ
棚番号D41
請求記号Z00--NH
連想検索による関連資料
検索結果に戻る