海水総合研究所 研究報告 第4号
カイスイソウゴウケンキュウショ ケンキュウホウコク
書名 | 海水総合研究所 研究報告 第4号 |
---|---|
書名ヨミ | カイスイソウゴウケンキュウショ ケンキュウホウコク |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | - |
著者名 | (財)塩事業センター海水総合研究所‖編 |
著者名ヨミ | ザイダンホウジンシオジギョウセンターカイスイソウゴウケンキュウショ |
出版者等 | - |
出版年 | 2002 |
内容 | 海水総合研究所研究報告 第4号/2002年 ◇技術の伝承と夢と・・・宝来一徳・・・(1) ◇研究報告 1.塩中のヘキサシアノ鉄(?)酸塩の分析−ヘキサシアノ鉄(?)酸鉄(?)の分離分析法・・・古賀明洋、新野 靖・・・(2) 2.全反射赤外減衰法による高濃度塩類混合溶液組成測定法(第2報) 全反射赤外減衰法 による高濃度塩類混合溶液組成測定のための検量行列簡易補正法・・・眞壁優美、吉川直人・・・(8) 3.全反射赤外減衰法による高濃度塩類混合溶液組成測定法(第3報) 全反射赤外減衰法による自動組成測定システムを用いる製塩工程試験・・・眞壁優美、吉川直人、永谷 剛、久田和之、石橋照也・・・(12) 4.光学式変位計と赤外線水分計を用いる粉粒体粒径および水分インライン測定法・・・吉川直人、眞壁優美、山田文彦、小川 襲、松本幹治・・・(18) 5.NaCl流動層型晶析装置の溢流溶液中に懸濁した微結晶の部分溶解操作による粒径制御 ・・・長谷川正巳、豊倉 賢・・・(22) 6.放射線グラフト重合法によるイオン交換膜の合成・・・益子公男、大久保和也、大高尚・・・(27) 7.粒径分布解析法の検討・・・鴨志田智之、長谷川正巳・・・(41) ◇トピック 理想的な製塩装置材料とは・・・長谷川正巳・・・(47) ◇外部発表等・・・(48) ◇特許・・・(49). |
棚番号 | E22 |
請求記号 | Z00--KS |
連想検索による関連資料
- 海水総合研究所研究報告 第2号(財)塩事業センター海水総合研究所‖編
- 海水総合研究所 研究報告 第3号/2001年(財)塩事業センター海水総合研究所‖編
- 海水総合研究所 研究報告 第1号(財)塩事業センター海水総合研究所‖編
- 海水総合研究所 研究報告 第6号(財)塩事業センター海水総合研究所‖編
- 海水総合研究所 研究報告 第5号(財)塩事業センター海水総合研究所‖編
- 海水総合研究所 研究報告 第8号(財)塩事業センター海水総合研究所‖編