日本海水学会誌 51巻1〜6号 平成9年
ニホンカイスイガッカイシ0051

書名日本海水学会誌 51巻1〜6号 平成9年
書名ヨミニホンカイスイガッカイシ0051
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等51
装丁410p、26cm
著者名尾方昇編
著者名ヨミオガタ ノボル
出版者等日本海水学会
出版年199701
内容◇1 日本海水学会誌 51巻1号 平成9年2月
◇ 1 巻頭言
◇ 1 技術の流れ‖後藤藤太郎‖ゴトウ トウタロウ
◇ 2 塩水環境における腐食と防食‖栂野秀夫‖トガノ ヒデオ
◇ 3 結晶表面‖新藤斎‖シンドウ ヒトシ
◇2 日本海水学会誌 51巻2号 平成9年4月
◇ 1 巻頭言
◇ 1 水と夢と‖妹尾学‖セノオ マナブ
◇ 2 Effect of Additives on the Crystal Growth Rates:Case Study NaCl ‖Joachi◇ m Ulrich,Hazim Mohameed ほか‖JOACHIM
◇ 3 製塩設備用機器の製作‖赤木俊夫‖アカギ トシオ‖渡辺治‖ワタナベ オサム◇3 日本海水学会誌 51巻3号 平成9年6月
◇ 1 巻頭言
◇ 1 海, 甦れ‖益子公男‖マシコ キミオ
◇ 2 海水のスケール成分除去のための有機イオン交換体の開発‖柳瀬一生‖ヤナセ
◇ カズオ‖大矢晴彦ほか‖オウヤ ハルヒコ
◇ 3 海水のスケール成分除去のための有機イオン交換体の特性と圧砕強度‖柳瀬一生◇ ‖ヤナセ カズオ‖大矢晴彦ほか‖オウヤ ハルヒコ
◇ 4 ヨーロッパ塩業調査報告−−ヨーロッパ製塩概況−−‖村上正祥‖ムラカミ マ◇ サヨシ
◇ 5 「塩試験方法」の改訂について‖新野靖‖ニイノ ヤスシ
◇4 日本海水学会誌 51巻4号 平成9年9月
◇ 「日中電気透析シンポジュウム」小特集
◇ 1 巻頭言
◇ 1 海を介した学術・技術交流‖山内昭‖ヤマウチ アキラ
◇ 2 電気透析法にけるかん水脱塩のプラントとその設計‖東勇‖アズマ イサム
◇ 3 イオン交換膜の選択性を利用した応用‖吉江清敬‖ヨシエ キヨタカ
◇ 4 イオン交換面付着物層内における濃度分極‖田中良修‖タナカ ヨシノブ
◇ 5 魚類耳石の元素分析による環境塩分履歴の把握‖角田出‖カクタ イズル
◇5 日本海水学会誌 51巻5号 平成9年10月
◇ 特集号:「海」資源の利用と課題
◇ 1 巻頭言
◇ 1 海をもっとよく知ろう‖片岡健‖カタオカ ケン
◇6 日本海水学会誌 51巻6号 平成9年12月
◇ 1 製塩工程の自動化技術 (1報)
◇ 1 差圧法による結晶懸濁密度の検出‖長谷川正巳‖ハセガワ マサミ‖伊藤浩士◇ ほか‖イトウ ヒロシ
◇ 2 製塩工程の自動化技術 (2報)
◇ 1 差圧法による缶内液組成管理方法の検討‖長谷川正巳‖ハセガワ マサミ‖伊◇ 藤浩士‖イトウ ヒロシ
棚番号D41
請求記号Z00--NH
検索結果に戻る