平成5年度助成研究報告集 Ⅱ 生理学・食品学編 平成7年3月
ジョセイケンキュウホウコクシュウ2
書名 | 平成5年度助成研究報告集 Ⅱ 生理学・食品学編 平成7年3月 |
---|---|
書名ヨミ | ジョセイケンキュウホウコクシュウ2 |
副書名 | 生理学・食品学編 |
副書名ヨミ | セイリガクショクヒンガクヘン |
叢書名 | - |
巻次等 | 4 |
装丁 | 414p、26cm |
著者名 | ソルト・サイエンス研究財団編 |
著者名ヨミ | ソルトサイエンスケンキュウザイダン |
出版者等 | 財団法人 ソルト・サイエンス研究財団 |
出版年 | 1995 |
内容 | 目次 Ⅱ 生理学・食品学編 プロジェクト研究 93B 食塩の吸収・排泄の新しい調節機構因子に関する生理学的研究 93B1 NaCl研究動向の調査/細見 弘(香川医科大学) 93B2 長期のNaClバランス調節における肝臓の役割/森田 啓之(香川医科大学) 93B3 食塩の糖および膵臓ホルモン代謝調節機序に関する研究/石田 俊彦(香川医科大学) 93B4 尿中カルシウム排泄に対する食塩摂取の影響に関する研究/下村 吉治(名古屋工業大学) 93B5 尿中Ca排泄からみたNa(NaCl)の適正摂取量の推定(ヒト)/西牟田 守(国立健康・栄養研究所) 一般公募研究 9332 T細胞分化、細胞活性化と細胞膜電位/石田 康生(エイズ予防財団) 9333 培養神経細胞に対するNaチャンネルの発現とその形態形成に対する役割/河田 光博(京都府立医科大学) 9334 水チャネルの構造と機能の解析/佐々木 成(東京医科歯科大学) 9335 腎Na排泄調節機構としてのメサンギウム細胞機能の異常発生機転に関する研究/藤原 芳廣(大阪大学) 9336 ナトリウム利尿ペプチドファミリーの生理的並びに臨床的意義に関する研究/中尾 一和(京都大学) 9337 腎でのナトリウム輸送に及ぼす新しいVasopressin P受容体の役割とその病態生理学的意義に関する研究/遠藤 仁(杏林大学) 9338 塩味と水の口腔感覚情報による腎機能調節の中枢機序/真貝 富夫(新潟大学) 9339 尿細管におけるNaCl輸送のホルモン・薬物による制御/谷口 淳一(自治医科大学) 9340 急性食塩負荷時の尿中食塩排泄反応に及ぼす糸球体濾過値低下の影響/熊谷 裕通(静岡県立大学) 9341 腸管での食塩吸収を調節する体液性因子ならびに腸管内環境に関する研究/M.R.チョウドリ(香川医科大学) 9342 心肥大におけるナトリウムイオン交換系の役割に関する研究/鎌田 武信(大阪大学) 9343 食塩による肥厚性血管病変の修飾機構/東 洋(東京医科歯科大学) 9344 食塩感受性及び非感受性高血圧症におけるドーパミンの役割/吉村 學(京都府立医科大学) 9345 食塩高血圧に対するカルシウムの抑制効果/藤田 敏郎(東京大学) 9346 食塩摂取量の日内配分シフトが24時間血圧ならびに血圧日内変動に及ぼす影響/伊藤 和枝(中村学園大学) 9347 脱水回復時の脳室内Na濃度変化が血圧調整に及ぼす影響とその生理的意義の解析/能勢 博(京都府立医科大学) 9348 血液透析膜の血中イオン透過に及ぼすゼータ電位の影響/酒井 清孝(早稲田大学) 9349 蛋白質の自己集合組織化と生理機能発現に果たす塩類の役割に関する研究/甲斐原 梢(九州大学) 9350 食塩摂取時の味覚情報処理と嗜好性発現に関与する中枢神経機序/山本 隆(大阪大学) 9351 微動電極法によるソルト嗜好性発現の中枢神経機構の解析/中村 清実(富山県立大学) 9352 食塩嗜好に関する神経生理学的研究/駒井 三千夫(東北大学) 9353 食塩水抽出と酵素処理の組み合わせ操作による低品質米の品質改良/渡辺 道子(東京学芸大学) 9354 耐塩性微生物の代謝制御機構に関する研究/冨田 房男(北海道大学) 9355 中央アフリカ・ガーナの伝統的発酵食品MOMONIの製造における塩の役割/大島 敏明(東京水産大学) 9356 カツオ塩辛に見出された耐塩性酵素を利用した機能性食品素材(血栓症予防剤)の開発/須見 洋行(岡山県立短期大学) 9357 貯蔵条件の異なるうに原料から製造したうに塩辛の熟成について/島田 和子(山口女子大学) 9358 塩分による食品のガラス転移点制御と水産塩干品保存法への応用/石川 雅紀(東京水産大学) 9359 食品機能性サポニン含有乳化物の構築における食塩の役割/渡邊 乾二(岐阜大学) 9360 醗酵型肉製品における微生物スターターの活性保持と食塩の役割/関川 三男(帯広畜産大学) 9361 塩の存在下における魚筋肉タンパク質の界面変性と熱ゲル化特性/田口 武(東京水産大学) 9362 食品タンパク質のゲル物性に及ぼす塩の役割/村田 道代(華頂短期大学) 9363 食品中における食塩の拡散/小竹 佐知子(山梨県立女子短期大学) |
棚番号 | D46 |
請求記号 | Z00--SR |
連想検索による関連資料
- 平成6年度助成研究報告集 II 生理学・食品学編 平成8年3月生理学・食品学編ソルト・サイエンス研究財団編
- 平成4年度助成研究報告集 II 生理学・食品学編 平成6年3月生理学・食品学編ソルト・サイエンス研究財団編
- 平成8年度助成研究報告集 II 生理・食品・栄養系編 平成10年3月生理・食品・栄養系編ソルト・サイエンス研究財団編
- 平成2年度助成研究報告集 II 生理学・食品科学編 平成4年3月ソルト・サイエンス研究財団編
- 平成3年度助成研究報告集 II 生理学・食品科学編 平成5年3月ソルト・サイエンス研究財団編
- 平成9年度助成研究報告集 II 生理・食品・栄養系編 平成11年3月生理・食品・栄養系編ソルト・サイエンス研究財団編