香川新報 16
カガワシンポウ

書名香川新報 16
書名ヨミカガワシンポウ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等16
装丁
著者名坂出市立図書館
著者名ヨミサカイデシリツトショカン
出版者等-
出版年-
内容◇叺が夥しく暴騰 昭和7.1.9夕1
◇活動写真で讃岐の塩田紹介(資料なし) 昭和7.1.31夕3
◇好評を博する木田郡内の叺 昭和7.2.4朝2
◇本県下における製塩状況等を撮影 昭和7.2.6夕2
◇高松市で精製塩を発売する 昭和7.3.1朝3
◇専売局高松管内の製塩業と煙草耕者表彰式 昭和7.3.14朝1
◇坂出塩産合資総会 昭和7.3.14朝1
◇木太塩田・屋島塩田株式会社の業績 昭和7.3.15朝1
◇塩の利用法(資料なし) 昭和7.3.29朝4
◇愛染藤太の製塩業 昭和7.4.27朝1
◇坂出町の久米祭(資料なし) 昭和7.4.29夕3
◇6年度の製造量(資料なし) 昭和7.5.6夕3
◇東業錦未曽有の大恐慌(資料なし) 昭和7.5.15夕1
◇本県塩業界の偉材加藤勘学氏 昭和7.5.19朝1
◇食塩の利用法いろいろ(資料なし) 昭和7.6.10夕3
◇前年よりも3割方の減収5月中の塩収納高坂出地方専売局 昭和7.6.15朝2
◇殖える塩の収納(仁尾塩田) 昭和7.6.28朝2
◇無塩醤油を発明 昭和7.7.26夕2
◇塩魚の塩抜法 昭和7.8.3夕3
◇お料理の味は塩かげん一つで 昭和7.8.11夕3
◇塩が切れると体が弱る 昭和7.8.14夕3‖◇塩加減一つで味がかくまで違う 昭◇和7.8.25夕3
◇仁尾塩田夏期採集量 昭和7.9.4夕3
◇専売局事業課長視察(小豆島塩・煙草の専売状況を)昭和7.9.26朝1
◇9月塩収納高(坂出) 昭和7.10.11朝2
◇強風に煽られて帆船顛覆食塩500俵を流出 昭和7.10.14夕2
◇坂出廃塩田耕地整理を出願 昭和7.11.2朝1
◇総社、林田、浜崎、金山各塩田事業を語る 昭和7.11.25朝1
◇塩賠償価格引下げ陳情(資料なし) 昭和7.12.3朝2
◇十州塩田王座坂出塩田と岩瀬氏の功績 昭和7.12.13朝1
◇宇多津塩田、丸沖製塩、宇多津東塩田の事業 昭和7.12.20朝1
◇来年度収納価格(資料なし) 昭和7.12.30朝3
◇塩の賠償価格に就き 昭和8.1.8朝3
◇12月中製塩高 昭和8.1.13朝3
◇西野塩田株式会社 昭和8.1.17朝1
◇三豊化学工業株式会社 昭和8.1.17朝1‖◇松田塩田株式会社(資料なし) 昭◇和8.1.21朝1
◇松崎沖塩田株式会社(資料なし) 昭和8.1.21朝1
◇広大な廃塩田に甦生の喜び 昭和8.1.31朝2
◇仁尾塩田株式会社 昭和8.2.10朝1
◇製塩減収 昭和8.5.7朝3
◇満州国政府の製塩増産計画 昭和8.6.28朝2
◇田畑と塩田抵当は年利6分7厘に決定 昭和8.6.29朝1
◇旱天を喜ぶ塩田 昭和8.7.20夕2
◇塩業について研究しよう 昭和8.8.1夕2‖◇全国食塩貯蔵量 (資料なし) 昭◇和8.8.3夕2
◇7月末までの製塩収納 昭和8.8.16夕1‖◇旱魃をシリ目に塩田のさち(資料な◇し) 昭和8.10.8夕2
◇打網許可詫間村松崎沖塩田溜打(資料なし) 昭和8.10.11朝3
◇本県苦汁化学工業の飛躍を期して 昭和8.11.2朝2
◇奉祝明治節東讃塩業信用購買組合 昭和8.11.3朝1
◇三豊郡内10月の産叺 昭和8.11.10朝1
◇綾歌の産叺高 昭和8.11.10朝1
◇10月の製塩高特有の増産坂出専売局本年1別4.5分増(資料なし) 昭和8.11◇.12朝1
◇本年度の叺検査標準査定会 昭和8.11.15朝3
◇坂出19番釜屋行啓記念式 昭和8.11.21朝3
◇健康美に大切な塩と水の効能 昭和8.11.25朝4
◇坂出専売局の増収納 昭和8.12.19朝2‖◇綾歌郡の叺競技と品評会(資料なし◇) 昭和8.12.20朝2
◇芝山吟社第31回句集成績 昭和8.12.24朝1
◇嫌われ者の下水道排水口「製塩に被害あり」と 昭和8.12.27朝3
◇(広告)小豆島塩元売捌合資会社 昭和9.1.1朝10
◇「塩」と「煙草」に春輝(資料なし) 9.1.10朝1
◇(広告) 昭和9.1.26朝1
◇製塩業者から汚水排出の被害を訴う 昭和9.2.21夕2
◇煙草製塩関係者表彰式 昭和9.3.10夕2‖◇坂出専売局の表彰式 昭和9.3.◇10朝2
◇今年度は増収(坂出) 昭和9.3.15朝2‖◇製塩煙草耕作授賞式(資料なし)
◇昭和9.3.21夕1
◇「塩田音頭」生る 昭和9.5.8夕2
◇三豊郡・仁尾塩田会社 昭和9.6.3朝2
◇製塩家大満悦 昭和9.6.12夕2
◇綾歌郡・塩業記帳講習 昭和9.6.20朝2‖◇西浜塩田の朝火事 昭和9.6.2◇0夕2
◇日照り続きで素晴しい増収坂出専売局管内 昭和9.7.1朝3
◇産業組合登記 昭和9.7.16朝2
◇県下塩業者起って散塩収納を請願(資料なし) 昭和9.7.19
◇7月中の製塩高30,848キロ、この賠償金126万円未曽有の大増収(資料なし)◇ 昭和9.8.8朝2
◇坂出塩田の小火 昭和9.8.25朝2
◇除虫菊と塩で幾分楽観 水不足の仁尾(資料なし) 昭和9.8.26朝2
◇宇多津の塩釜神社 昭和9.10.19夕1
◇坂出の塩田稼ぎ捕る(資料なし) 昭和9.10.23朝2
◇三豊郡の第2回塩叺織競技会 昭和9.10.29朝1
◇塩 昭和9.9.1夕2
◇精製塩販売に力瘤(資料なし) 昭和9.9.16夕3
◇坂出塩業同業総会 昭和9.12.15夕1
◇仁尾塩田に新製塩装置 昭和9.12.19夕2
◇廃止塩田を工場住宅街に 昭和9.12.22夕2
◇塩ばかりは未曽有の大増収(資料なし) 昭和9.12.27夕3
◇化学界の寵児バリウムか金剛山に無尽蔵 製塩上にも新機軸(資料なし) 昭和9.1◇1.18朝3
◇製塩収納高・増収2割5分(坂出) 昭和10.2.1夕2
◇覚束ない日満塩業 昭和10.2.13朝2
◇塩業会社へ損失賠償せしめる 昭和10.2.23夕1
◇塩専売記念展塩業者が初協議 昭和10.5.13朝2
◇塩専売30周年記念展覧会役員決定 昭和10.5.14朝2
◇塩専売30周年記念大博覧会 昭和10.5.22朝3
◇塩専売30周年記念展覧会 昭和10.5.29朝2
◇颯爽たり躍進坂出の偉容(塩専売法実施30周年) 昭和10.6.1朝1
◇塩専売法実施30周年盛大な記念祝典 昭和10.6.2夕2
◇塩はどうして出来る(2) 昭和10.6.2朝1
◇塩はどうして出来る(3) 昭和10.6.4朝1
◇坂出塩展覧会非常な賑い 昭和10.6.4朝3
◇塩はどうして出来る(1) 昭和10.6.1朝1
◇塩はどうして出来る(4)(完) 昭和10.6.6朝1
◇澄宮殿下に製塩状況御説明 昭和10.8.3朝2
◇塩叺値下落し、農家悲鳴 昭和10.10.5夕3
◇僅か3分間で30キロの塩を分水 昭和10.10.13夕5
◇坂出町塩釜神社秋祭(坂出塩業者の鎮守) 昭和10.10.25朝3
棚番号E21
請求記号S02-82-KG
連想検索による関連資料
検索結果に戻る