香川新報 14
カガワシンポウ

書名香川新報 14
書名ヨミカガワシンポウ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等14
装丁
著者名坂出市立図書館
著者名ヨミサカイデシリツトショカン
出版者等-
出版年-
内容◇坂出地方専売局管内製塩概況 大正13.1.13朝1
◇西野塩田株式会社第4期貸借対照表 大正13.2.4朝2
◇坂出地方専売局管内製塩概況 大正13.2.10朝1
◇小富士塩田近く株式募集 大正13.2.19朝5
◇塩田争議解決 大正13.2.19朝5
◇製塩奨励表彰式(資料なし) 大正13.2.26朝1
◇製塩業者表彰式 大正13.3.1朝3
◇製塩業者表彰式 大正13.3.8朝3
◇高松出張所管内製塩従業者表彰式 大正13.3.9朝2
◇製塩業者表彰式 大正13.3.10朝2
◇製塩業者表彰式 大正13.3.10朝2
◇坂出地方専売局管内製塩概況 大正13.3.14朝3
◇製塩業者表彰式 大正13.3.14朝3
◇製塩業者表彰式 大正13.3.18朝2
◇製塩業者表彰式 大正13.3.19朝2
◇製塩界の革命 大正13.4.7朝2
◇有望なる小富士塩田 大正13.4.18朝2‖◇町制の施行を促した仁尾塩田株式会◇社(資料なし) 大正13.4.19朝2
◇輝く仁尾町 大正13.4.20朝5
◇仁尾町制祝賀式 大正13.4.22朝2
◇製塩業者の福音 大正13.4.28朝1
◇東讚塩田同業組合総会 大正13.4.30朝1
◇東讚塩田同業組合総会 大正13.4.30朝2
◇塩1千万斤 大正13.5.2朝3
◇県下塩業界の功労者梶原景山氏 大正13.5.5朝3
◇坂出地方専売局管内製塩概況 大正13.7.9朝1
◇塩業補助申請 大正13.7.22朝2
◇丸亀漁業組合総代会 大正13.7.23朝2‖◇坂出地方専売局管内製塩概況 大正◇13.8.13朝1
◇県下農業家と制塩業者に望む 大正13.8.21朝2
◇全国製塩と県下製塩関係 大正13.8.30朝2
◇前年にくらべて1割9分の増加 大正13.10.10朝1
◇オリーブ塩蔵に就て 大正13.10.26朝2
◇最初の試みである塩業地主会 大正13.10.30朝2
◇10月中製塩概況(坂出) 大正13.11.12朝3
◇11月の製塩状況(坂出) 大正13.12.8朝2
◇革命される製塩界 大正13.12.18朝3‖◇12月中製塩状況(坂出) 大正1◇4.1.11朝3
◇塩田会社総会(仁尾塩田) 大正14.1.17朝1
◇西野塩田総会 大正14.1.17朝1
◇大久保塩田明渡の訴訟 大正14.1.23朝5
◇1月中の製塩成績(坂出) 大正14.2.9朝2
◇大久保家の塩田訴訟 大正14.2.19朝5‖◇製塩表彰会 大正14.2.24朝◇3
◇製塩業者表彰式 大正14.2.27朝2
◇製塩業者表彰 大正14.3.7朝1
◇製塩業者表彰 大正14.3.8朝3
◇塩田会社総会 大正14.3.8朝5
◇製塩業者表彰式 大正14.3.10朝2
◇各製塩会社(広告) 大正14.5.10朝8‖◇食塩取扱所新設 大正14.5.1◇6朝2
◇仁尾塩釜社の上棟式 大正14.5.19朝1‖◇4月中食塩収納量(坂出) 大正1◇4.5.21朝3
◇塩小売人総会 大正14.5.23朝3
◇塩小売人組合定時総会 大正14.5.25朝1
◇丸亀の血喧嘩 大正14.5.30朝5
◇5月の製塩の収納量(坂出) 大正14.6.10朝3
◇塩叺を種に 大正14.6.24朝3
◇塩船沈没す 大正14.6.27朝3
◇塩小売人表彰式 大正14.6.30朝1
◇盆の大潮が塩田に浸水 大正14.8.18朝(5)
◇大阪税務監督局塩田所得打合会 大正14.7.14朝2
◇苦汁の整理講習 大正14.9.12朝2
◇蓬莱塩田竣工式 大正14.10.22朝2
◇蓬莱塩田竣工式 大正14.11.4朝2
◇10月中製塩状況(坂出) 大正14.11.13朝1
◇蓬莱塩田視察 大正14.12.6朝2
◇11月製塩状況(坂出) 大正14.12.13朝3
◇潟元塩田の釜屋焼く 大正14.12.17朝5
◇食塩賠償価格引上げ其後の活躍振 大正15.1.21朝2
◇製塩業者表彰式 大正15.3.9朝2
◇製塩業者表彰式 大正15.3.9朝3
◇製塩業表彰式 大正15.3.11朝2
◇製塩業表彰式 大正15.3.13朝2
◇婦人製塩見学 大正15.6.8朝2
◇塩が安くなる 大正15.6.16朝2
◇製塩費低下策 大正15.7.16朝2
◇塩田整理説が起る(資料なし) 大正15.8.20朝3
◇日本一の塩の国 大正15.9.14朝1
◇建物も堂々たる塩国の府庁 大正15.9.14朝2
◇ハチ切れそうな塩庫に8億万斤 大正15.9.15朝2
◇製塩業の苦痛 大正15.10.3朝4
◇不採算地方の塩田整理施行 大正15.10.5朝1
◇9億斤の停滞塩を処分するため 大正15.10.30朝3
◇製塩収納取扱所設置の認下 大正15.11.26朝5
◇塩産会社重役会 大正15.11.30朝2
◇坂出塩田危機に頻す(資料なし)大正15.12.10朝3
◇蓬莱塩田潮水に襲わる(資料なし) 大正15.12.10朝3
◇坂出塩田の拡張は確答が出来ぬ 大正15.12.12朝2
◇塩田賃貸価格模範調査(資料なし) 昭和2.1.11朝2
◇製塩を禁止させ、漁民生存を脅かさる(資料なし) 昭和2.1.11朝2
◇小豆郡の製塩業表彰式 昭和2.3.9朝3
◇塩田が陥没して潮を吹く 昭和2.3.9朝5‖◇第7回製塩業者表彰式 昭和2.3◇.13朝2
◇塩と肉類は色を白くする 昭和2.3.23朝5
◇不良塩田整理建議案 昭和2.4.5朝1
◇昨年の経済界(不景気知らずの塩や煙草の売上) 昭和2.4.26朝3
◇撫養塩労争議紛擾 昭和2.5.25朝5
◇粗粒塩と微粒塩売出し 昭和2.6.8朝5
◇新塩田拡張は至難らしい 昭和2.6.19朝5
◇政府の塩生産制限を 昭和2.7.30朝2
◇塩の本場から復興の帝都へ 昭和2.7.30朝5
◇塩専売事業と香川県の塩業について 昭和2.8.5朝2
◇塩と保険の残り 昭和2.8.7朝2
◇煙草や塩の売捌きを市町村の手でやる 明治2.8.8朝2
◇不良塩田整理 昭和2.8.19朝1
◇煙草塩元売捌の市町村営に反対す 昭和2.8.30朝2
◇塩・煙草元売捌は現行制度が宜い 昭和2.9.1朝2‖大蔵当局‖オオクラトウキョ◇ク
◇香川県における塩生産制限陳情 昭和2.9.11朝5
◇塩叺益々不況 昭和2.10.15朝2
◇金山塩田築造竣工式 昭和2.10.23朝2‖◇第1回塩業講習会(坂出) 昭和2◇.12.14朝2
◇塩買上げ 昭和2.12.30朝2
棚番号E21
請求記号S02-82-KG
連想検索による関連資料
検索結果に戻る