財政と専売 11〜15号 昭和24年
ザイセイトセンバイ
書名 | 財政と専売 11〜15号 昭和24年 |
---|---|
書名ヨミ | ザイセイトセンバイ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | 11 |
装丁 | 写 |
著者名 | 大蔵省専売局編 |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | 大蔵省専売局 |
出版年 | 194904 |
内容 | ◇1 財政と専売 11号 昭和24年4月 ◇ 各国の塩の消費量 ◇ 我国における煙草専売制度の発達‖遠藤湘吉‖エンドウ ショウキチ‖武田隆夫‖タ◇ ケダ タカオ ◇2 財政と専売 12号 昭和24年5月 ◇ 専売局から専売公社へ‖日本専売公社設立準備室 ◇ 随筆「塩様の御威光」‖清水国光‖シミズ クニミツ ◇3 財政と専売 13号 昭和24年7月 ◇ 特別価格で塩を売り渡すことのできる化学製品を指定する政令解説‖宮川国生‖ミヤ◇ ガワ クニオ ◇4 財政と専売 14号 昭和24年8月 ◇ 農村文化と煙草経済 農業恐慌論を中心として‖本田栄一‖ホンダ エイイチ ◇ 秋山新総裁訪問記‖望月七郎‖モチズキ シチロウ ◇5 財政と専売 15号 昭和24年10月 ◇ 農村文化と煙草経済 農業恐慌論を中心として‖本田栄一‖ホンダ エイイチ ◇ 塩専売法新旧比較表 ◇ 塩専売法罰則新旧対照表 |
棚番号 | D65 |
請求記号 | Z06--ZS |
連想検索による関連資料
- 財政と専売 16号〜17号 昭和24年日本専売公社編
- 財政と専売 6〜10号 昭和23〜24年大蔵省専売局編
- 財政と専売 1〜5号 昭和23年大蔵省専売局編
- 財政と専売 18〜20号 昭和25年日本専売公社編
- 専売 305〜 316号 昭和13年〔抄写〕塩業関係記事抜粋専売協会編
- 専売 21〜38号 昭和25〜26年〔抄写〕塩業関係記事抜粋日本専売公社編