専売 21〜38号 昭和25〜26年〔抄写〕
センバイ

書名専売 21〜38号 昭和25〜26年〔抄写〕
書名ヨミセンバイ
副書名塩業関係記事抜粋
副書名ヨミエンギョウカンケイキジバッスイ
叢書名-
巻次等-
装丁改題:財政と専売
著者名日本専売公社編
著者名ヨミ-
出版者等日本専売公社
出版年195006
内容◇1 専売 21号 昭和25年6月
◇ 国内塩業対策について‖請川耿‖ウケガワ コウ
◇ 塩専売法講座(1)‖庄司喜久男‖ショウジ キクオ
◇2 専売 22号 昭和25年7月
◇ 塩専売法講座(2)‖庄司喜久男‖ショウジ キクオ
◇3 専売 23号 昭和25年8月
◇ 塩専売法講座(完)‖庄司喜久男‖ショウジ キクオ
◇4 専売 25号 昭和25年10月
◇ 輸送部の任務について‖冠木四郎‖カブラギ シロウ
◇5 専売 26号 昭和25年11月
◇ 塩業審議会の課題‖村岡信勝‖ムラオカ ノブカツ
◇ 食卓塩を売出すまで‖請川耿‖ウケガワ コウ
◇6 専売 27号 昭和25年12月
◇ 専売事業に対する世論‖斎藤武‖サイトウ タケシ
◇7 専売 28号 昭和26年1月
◇ 年頭所感‖秋山孝之輔‖アキヤマ コウノスケ
◇8 専売 29号 昭和26年2〜3月
◇ 塩需給の危機に際して‖野口武‖ノグチ タケシ
◇ ロンドン滞在記‖友藤哲夫‖トモフジ テツオ
◇9 専売 30号 昭和26年4月
◇ 昭和26年度の公社の予算について‖内藤敏男‖ナイトウ トシオ
◇10 専売 31号 昭和26年5月
◇ 塩のしごと‖小林章‖コバヤシ アキラ
◇11 専売 32号 昭和26年6月
◇ 塩業金融と農林漁業資金融通制度‖池田博‖イケダヒロシ
◇ 加圧式電気製塩計画の概貌
◇12 専売 33号 昭和26年7月
◇ 塩田等災害復旧事業費補助法について‖池田博‖イケダ ヒロシ
◇13 専売 34号 昭和26年8月
◇ 塩(短歌)‖岡部文夫‖オカベ フミオ
◇ 塩ばなし‖小生夢坊‖コイケ ムボウ
◇ 塩という宇を使った地名‖末次政一‖スエツグ セイイチ
◇14 専売 35号 昭和26年9月
◇ 海洋資源の開発について‖鈴木寛‖スズキ ヒロシ
◇ びん詰食卓塩の発売について‖深町広雄‖フカマチヒロオ
◇ サウジアラビヤ紀行‖栗原富夫‖クリハラ トミオ
◇15 専売 36号 昭和26年10月
◇ 屋島と梶原景山‖矢野弘‖ヤノ ヒロシ
◇ リレールポタージュ熊本地方局 国内塩対策に望むもの 清水局長との15分間)
◇16 専売 37号 昭和26年11月
◇ アメリカあれやこれや‖三代川清造‖ミヨカワ セイゾウ
◇ 坂出と久米通賢‖矢野 弘‖ヤノ ヒロシ
◇17 専売 38号 昭和26年12月
◇ 南の島のその頃‖小林章‖コバヤシ アキラ
棚番号D64
請求記号Z06--SB
連想検索による関連資料
検索結果に戻る