日本塩業協会会報 1〜3号 昭和21〜22年
ニホンエンギョウキョウカイカイホウ

書名日本塩業協会会報 1〜3号 昭和21〜22年
書名ヨミニホンエンギョウキョウカイカイホウ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等1
装丁写:1,3号
著者名住吉信吾編
著者名ヨミ-
出版者等日本塩業協会
出版年194610
内容◇1 日本塩業協会会報 1号[塩 1巻1号 ] 昭和21年10月
◇ 巻頭言
◇ 日本塩業協会発足に当りて‖石川一郎‖イシカワ イチロウ
◇ 発刊の辞‖河西金城‖カサイ キンジョウ
◇ 業界展望
◇ 資料・統計
◇ 1 食料塩,工業塩最低並平常需要量算定表
◇ 2 第2四半期石炭,電力,鉄鋼,セメント需要計画表
◇ 3 昭和21年度塩輸入実績並見込数量調
◇ 4 電気製塩設備状況並所要電力量調
◇ 5 全国自給製塩計画集計表
◇ 内外情報
◇ 1 塩政策基本事項発表
◇ 2 「自給製塩今後の方針」塩脳部長会議で協議
◇ 3 「自給製塩制度対策要項」局長会議で決定す
◇ 4 米国塩業事情
◇ 技術彙報
◇ 1 学術振興会第33特別委員会に対する製塩関係技術研究委嘱事項
◇ 2 「自給製塩設備補助金交付条件に該当する製塩設備改造要綱」決定
◇ 重要指令集
◇ 経済日誌
◇ 会員及関係団体消息
◇ 事業報告
◇ 1 会議報告
◇ 2 業務報告
◇ 編輯後記
◇2 塩 1巻2号 昭和22年4月
◇ 巻頭言 白と黒
◇ 電力と製塩
◇ ソーダ工業の将来と原料塩
◇ 塩技術研究会の設置
◇ 第4四半期塩配当計画について
◇ 製塩用電力使用制限緩和さる
◇ 南海地方震災被害状況及対策要項
◇3 塩 1巻3号 昭和22年9月
◇ 臨時塩需給確保対策協議会の意義
◇ 石炭と製塩の問題
◇ 新物価体系と塩価格
◇ 転換専売業製塩設備補助金交付の経過について
◇ 情報
◇ (A)安本に臨時塩需給確保対策協議会設置さる
◇ (B)製塩用電力の期間常時扱について
◇ (C)塩の輸入は貿易公団にて
◇ 資料
◇ (A)昭和22年度塩需給見込
◇ (B)昭和21年度期別、製法別、生産計画対実績
◇ (C)昭和22年度第1四半期外塩輸入実績
◇ (D)国内製塩設備能力調査表
◇ (E)昭和21年度外塩輸入実績(附図表)
◇ (F)昭和22年度第1四半期外塩輸入数量調
棚番号D35
請求記号Z00--NH
検索結果に戻る