ザ・ソルト・タイムズ No.1301〜1332 1977年1月〜3月
ザソルトタイムズ

書名ザ・ソルト・タイムズ No.1301〜1332 1977年1月〜3月
書名ヨミザソルトタイムズ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等1
装丁欠: No.1328
著者名ソルトタイムズ社編
著者名ヨミ-
出版者等ソルトタイムズ社
出版年197703
内容◇注.発行:月,水,金。
◇No.1301(1977年1月10日)
◇ 1. 今日の焦点 計画策定見直しへ 針路をとる
◇ 2. 業界フラッシュ
◇ 1. 工業会賀詞交換会
◇ 2.2 航海目はLM塩 張付船のサンマルチン丸
◇ 3. 豪ドル 依然上げ歩調 昨年末、1,0897米ドルに
◇ 4. 会社人事・ 機構 改革<日本曹達 保土谷化学>
◇ 5. 輸入塩 1月 配船表
◇ 6. 工業塩、会社別役職員名簿(改正版)正・誤及び改定表
◇No.1302(1977年1月12日)
◇ 1. 51年度は 510万トン前後か 工業塩割当量、43年度の微増
◇ 2.メキ塩も ベース4,000円台に 11月入着の港湾別通関価格
◇ 3. 会社人事<徳山曹達 三井東圧化学>
◇ 4. 業界フラッシュ
◇ 1. 14日中にも申請か 1〜3月期 カ性用塩で
◇ 2. 内示量は約105万トン前後? 当局、20日テンダーへ準備
◇ 3. 前年度比 5.5 % ダウンか 51年度の工業塩総割当量
◇ 5.輸入塩2月配船表
◇No.1303(1977年1月14日)
◇ 1. 前半の市況回復は困難か 好材料なき不定期船市況
◇ < 昨年の定期用船、 成約情勢>
◇ 2. 業界フラッシュ
◇ 1. 基本対策で具体的討議へ 21日の資材常任委員会
◇ 2. きょう中にも交付申請 1〜3月期の カ性用塩
◇ 3. 51年11月港湾別塩輸入通関 績(上)
◇ 4. 51年度 期オッファー累計(8) (1/6 現在)
◇No.1304(1977年1月17日)
◇ 1. 今日の焦点 52年度の塩買付予算
◇ 2. 工業塩は5.3%のマイナス成長 対前年度比、一般用含む総量でも1.8 %の減
◇ 3. 業界フラッシュ
◇ 1. 外航船接岸1,000隻を記録 拡充、合理化なる国際埠頭
◇ 2. レスリー首脳が来日か
◇ 4. 51年11月港湾別塩輸入通関実績(秩Ej
◇No.1305(1977年1月19日)
◇ 1. 注目される契約形態の基本姿勢 次期メキシコ塩をめぐる共同体制は?
◇ 2. 業界フラッシュ
◇ 1. 工業会、あす臨時総会
◇ 2. きょう カ性用塩を発券
◇ 3.常任委メンバーと懇談か? 来日秩Eフレスリー 首脳
◇ 3. 51年11月港湾別塩輸入通関績実績(下)
◇ 4. 51年度下期オッファー累計(9)(1/13 現在)
◇No.1306(1977年1月21日)
◇ 1. プロデューサー首脳の表敬訪問 将来の豪州塩路線に注目
◇ 2. 豪州塩輸送の大手船主 J.ライン取締役・坂本副本部長に聞く
◇ 3. 業界フラッシュ
◇ 1. 工業塩、前月比微増 11月の消煤Eタ績
◇ 2. 原料塩の基本対策問題 きょうの常任委会で検討
◇ 3.公社を表敬訪問 来日中のレスリー首脳
◇ 4. 常任委メンバーと懇談
◇ 4. 51年12月港湾、商社、塩種別輸入実績 (工業塩)
◇No.1307(1977年1月24日)
◇ 1. 今日の焦点 メキ塩の減少と豪州塩増(昨年の入着量)
◇ 2. 工業会・専務理事に梅津氏が就任 臨時総会で、鹿島氏は顧問に
◇ 3. 51年1月〜12月塩輸入実績
◇ 4. 51年度下期オッファー累計(10)(1/20 現在)
◇No.1308(1977年1月26日)
◇ 1. 3年長期の個別・自由契約時代へ? 塩基本対策、メーカー直接出番を模索
◇ 2. 次期中国塩問題に注目 日中経協通して態度表明か
◇ 3. 業界フラッシュ
◇ 1. 各港湾の買付量 昨年1〜12月磨E97万トン
◇ 2. 近く 前半のメキ塩策定 港湾別の引取り計画
◇ 3. 28日ごろにも会談か 分科会各委員長ら代表
◇ 4. 塩田関係首脳ら離日
◇ 4. 51年11月港湾、商社、塩種別輸入実績
◇No.1309(1977年1月28日)
◇ 1. 新年度から100型専用船就航の公算 本格体制迎えるメキシコ塩輸送
◇ 2. 千葉、川戸両氏近く訪豪
◇ 3. 業界フラッシュ
◇ 1. 基本対策見通し等説明か 工業堰Eフ定例幹部会で
◇ 2. B・C・T社の首脳会議へ メキシコ塩輸送体制固め
◇ 3. 豪州へ代表派遣を考慮か 首脳部筋に積極論 強まる
◇ 4. 重視されるア法4社態勢 次期秩E痩魔ヘどうなるか
◇ 4. 51年1〜12月港湾、商社、塩種別輸入実績 (工業塩=上)
◇No.1310(1977年1月31日)
◇ 1. 今日の焦点 苦境の中の買付け政策
◇ 2. 長契構想を打診 豪州塩筋、メーカー懇談で
◇ 3. 業界フラッシュ
◇ 1. 日本向け20万〜50万トンも バハマ塩当面は困難?
◇ 2. LM、メキ塩が減少 昨年の工業塩、前年比
◇ 4. 51年1〜12月港湾、商社、塩種別輸入実績(工業塩=下)
◇No.1311(1977年2月2日)
◇ 1. 3月中にも塩使節団を豪州へ派遣か 資材常任委で急ぎ具体化へ
◇ 2. 業界フラッシュ
◇ 1. 金ソーは全量消化 今期外塩オッファー
◇ 2. 三ッ子型メキ塩引取り遅延 大型船入港で在庫30万へ
◇ 3. 訪中代表団きょう出発 塩安・塩の成行き注目
◇ 4. 大幅な供給過剰へ 豪州塩ヒアリング終る
◇ 3. 51年度下期オッファー累計(11)(1/27 )
◇No.1312(1977年2月4 日)
◇ 1. 注目されるダンピア塩輸送契約更堰E 丸紅−昭和海運、年間50万トンは踏襲か
◇ 2.LM塩出荷量1,000万トンを達成 44年開始以来166万トン/年をピークに
◇ 3. 業界フラッシュ
◇ 1. 51年度は398万トン見当? 豪州塩の輸出量見込み
◇ 2. 4名程度を考慮か 訪豪ミッション構想
◇ 3. 久米・羽生両氏が帰国
◇ 4. 輸入塩2月配船表
◇No.1313(1977年2月7日)
◇ 1. 今日の焦点 西豪州総選挙と労働対策
◇ 2. 前年度を若干量上回る程度か 52年度(上期)外塩輸入、近くヒアリング
◇ 3. 業界フラッシュ
◇ 1. 対策委の検討会開く
◇ 2.ダンピア、決算後の役員会
◇ 4. 輸入塩3月配船表
◇No.1314(1977年2月9日)
◇ 1. 注目の豪州塩統一見解 代表派遣できょう具体化へ討議
◇ 2. 5年間に71%強の値上がり 昨年の豪州塩平均価格
◇ 3. 業界フラッシュ
◇ 1. 豪州塩は平均4,652円 昨年1〜12月の通関実績
◇ 2. 派遣時期にも影響か . 西豪州の総選挙結果
◇ 3. 瀬戸を中継か 豪州SB塩25型
◇ 4. 51年度下期オッファー計(12 )(2/3 現在)
◇No.1315(1977年2月14日)
◇ 1. 今日の焦点 意義深い業界独自の使節団派遣
◇ 2. 柴田委員長ら6氏を内定 訪豪期間、3月上旬を予定
◇ 3. 業界フラッシュ
◇ 1. 月末から2週間を予定 訪豪塩使節団が決定
◇ 2. 商社側代表と懇談 業界代表の豪州派遣問題で
◇ 3. 前月比 4.9 %の増加 昨年12月の工業塩消費
◇ 4. 51年12月輸入通関実績
◇No.1316(1977年2月16日)
◇ 1. 日本的発想脱皮へ期待 長期安定へかける訪豪使節団
◇ 2. 業界フラッシュ
◇ 1. 西豪州政府との会談決まる 使節団、3月8日にパースで
◇ 2. きょう資材委員会で説明
◇ 3. BHPとは1日に会談か 豪州塩使節団の内定日定
◇ 4. 51年12月港湾別塩輸入通関実績(上)
◇ 5. 51年度下期オッファー累計(13 )(2/10 )
◇No.1317(1977年2月18日)
◇ 1. 政策的にも慎重対処を要望 訪豪ミッションで資材委員筋
◇ 2. 積出し量削減を要請か 中国側、当面の塩船積で
◇ 3. 業界フラッシュ
◇ 1. 訪豪使節団を了承 17日の工業堰E搦哩・ナ
◇ 2. きょう商社側と懇談か 工業会の訪豪代表団一行
◇ 3. 代表団、結団式を行う
◇ 4.ダンピア首脳部も来日か W・P・S総会を終えて
◇ 4. 51年12月港湾別塩輸入通関実績(秩Ej
◇No.1318(1977年2月21日)
◇ 1. 豪政府、28 日、3月11日に次官補が会談 訪豪使節団、スケジュールを短縮か◇ 2. 業界フラッシュ
◇ 1. きょうから大阪へ 来日中のDS首脳部
◇ 2. 訪豪 ケジュールを一部手直し 対政府会談日程にあわせ
◇ 3. 各社1名を随行 ミッション、商社と打合せ
◇ 4. ミッションの目的を説明 先週の工業会理事会で
◇ 4. 51年12月港湾別塩輸入通関実績(下)
◇No.1319(1977年2月23日)
◇ 1. 中国塩、急減の方向強まるか 友好・塩歴史上最大の局面へ
◇ 2. 各社トップクラスが会談へ 訪豪塩使節団とプロデューサー
◇ 3. 注目される「 今後の見通し」 52年度ヒアリング ともからめて
◇ 4. 業界フラッシュ
◇ 1.2〜5日に塩田を視察 訪豪使節団の日程決まる
◇ 2.5〜6月積大型船の第1号か 一般用、メキ塩4万トン成約
◇ 3. 9日の再会談も申入れる 工業 会、西豪州政府に
◇ 5. 51年度下期オッファー累計(14 )(2/17 )
◇No.1320(1977年2月2 日)
◇ 1. 工業塩、在庫調整で割当増加か 52年度想定、一般用は微妙?
◇ 2. 訪豪使節団16日間の日程決まる
◇ 3. 会社機構改革・人事
◇ 4. 業界フラッシュ
◇ 1. 常任委メンバー懇談 来日したダンピア塩首脳
◇ 2. 豪州塩はほぼ変らず 1月の前年比輸入価格
◇ 3. 8、9の両日会談決まる 西豪州政府と塩使節団
◇ 4. 上位3社で6割弱 50年度の中国塩輸送実績
◇ 5. 使節団あす出発
◇ 5. 51年度中国塩船主、揚地別輸送実績
◇No.1321(1977年2月28日)
◇ 1 . 今日の焦点 訪豪使節に期待するもの
◇ 2. 業界フラッシュ
◇ 1. 社名を「 三ッ子島埠頭」に きょう株主総会で決定へ
◇ 2. 自由党が過半数を占める? 西豪州の総選挙終わる
◇ 3. きょう資源省高官と会談 訪豪秩Eフ塩使節団一行
◇ 3. 52年1月輸入通関実績
◇ 4. 51年度下期オッファー累 計(15 )(2/24 )
◇No.1322(1977年3月2日)
◇ 1. 注目される新年度行政と輸入塩 工業、一般各事情で依然低迷
◇ 2. 業界フラッシュ
◇ 1. 荒木氏訪豪、阿部氏もあす ミッションと各塩田で合流
◇ 2. 懸案事項は再会談へ 代表団、次官とも会談か
◇ 3. 約 71%を消化へ 今期オッファー17 日で終了
◇ 3. 52年1月港湾別塩輸入通関実績
◇No.1323(1977年3月4日)
◇ 1. ガイドラインの撤廃をせまる 注目される1 日のキャンベラ再会談
◇ 2. 連邦政府方針を再確認か 使節団訪豪直前に豪州塩会議
◇ 3. 業界フラッシュ
◇ 1. きょう4日、PHからDSへ訪豪の柴田ミッション一行
◇ 2.メキ塩25,000トンで代替か 一般用、PH塩田長期ストで
◇ 3.ダンピア塩がトップに 1月の工業塩入着量
◇ 4. 51 年度推定で580万トン台か 4〜1月実績486万トンに
◇ 4. 52年1月港湾、商社、塩種別輸入実績(上)<工業塩>
◇No.1324(1977年3月7日)
◇ 1. 年間約724万トン相当量を見込む 52年度外塩輸入、 工業用は急増
◇ 2. 波及ストの懸念も強まる? 長期化するPH塩田労働争議
◇ 3. 業界フラッシュ
◇ 1. 塩田視察終えパースへ
◇ 4. 52年1月港湾、商社、塩種別輸入実績(下)<工業用>
◇ 5. 51年度下期オッファー累計(16 ) (3/3)
◇No.1325(1977年3月11日)
◇ 1.ダンピア地区でサイクロン発生 港は9日正午すぎに解除される
◇ 2. 塩田スト近く解除の公算も? 1ヶ月余経過するPH塩問題
◇ 3. 会社人事・機構改革 <東亜合成>
◇ 4. 業界フラッシュ
◇ 1. きょう11日、再会談へ キャンベラで連邦政府と
◇ 2. オッファー最終15日に 公社事埴槐繰り上げ
◇ 3. 荒木氏、今夜帰国の予定
◇ 4. 14 、15日中にも常任委か 13日の使節団帰国待って
◇ 5. 輸入塩3月配船表
◇No.1326(1977年3月14日)
◇ 1. 今日の焦点 FederalGov.中心の新体制?
◇ 2. 第1/4半期 カ性用塩約120万トン見当か
◇ 3. 業界フラッシュ
◇ 1.バハマ 塩 、韓国へ 外商が約3万トン
◇ 2. きのう朝無事帰国 訪豪使節団一行6名
◇ 3. FOB $7.50への打診も? 各塩田首脳との会談で
◇ 4. 輸入塩4月配船表
◇No.1327(1977年3月16日)
◇ 1. 最低価格制廃止へ前向きの姿勢 豪州政府、塩輸出モニターで各塩田に声明
◇ 解説 たま むし 色の ガイド ライン
◇ 2. 業界フラッシュ
◇ 1. 積合せのメキ塩 大型船を視察
◇ 2. 今春にはESSA首脳が来日か
◇ 3. きょう会長に報告、説明 使節団、来週常任委員会で
◇ 4. 東食、局番245局に
◇ 3. 51年度 期オッファー累計(17 )(3月10日)
◇No.1328(1977年3月) 欠号
◇No.1329(1977年3月23日)
◇ 1. 重視される業界の豪州塩指導 自由、個別契約と豪州側システム
◇ 2. 業界フラッ シュ
◇ 1. 豪州塩に53.8 %依存 51年度の外塩委託実績
◇ 2.あす統一見解を発表か 常任委で豪州ガイドライン
◇ 3. 専売塩本部 電話変更
◇ 4 . 羽生氏 米・メキへ
◇ 3. 51年度輸入塩年間託実績
◇No.1330(1977年3月25日)
◇ 1. 中国側も究明に乗り出す? 最近の中国塩異物混入問題
◇ 2. 新規中国塩政策は流動的か 日中貿易の長期拡大へ肥料とからみ
◇ 3. 常任委で見解を統一 豪州塩、全港湾へ指導か
◇ 4. 業界フラッシュ
◇ 1. 円高、ドル安で差益大きい 2月は豪州塩CIF4,680円
◇ 2. きのうから積荷役開始か PH、ダンピア・タグも解決
◇ 3. 近く資材委で報告へ 訪豪ミッションの談 結果
◇ 5. 52年2月輸入通関実績
◇No.1331(1977年3月28日)
◇ 1. 今日の焦点 連邦政府の価格修正行動
◇ 2. 業界内の協調がカギ? 豪州塩の条件付きフリー
◇ 3. 業界フラッシュ
◇ 1. 前年度を若干下回る 51年度の輸入実績推定
◇ 2. 三井ソルト代表に就任 千葉氏、4月中にも現地へ
◇ 3. 会社への報告は4月入り 使節団レポートの内容
◇ 4. 51年度塩種別輸入実績推定
◇No.1332(1977年3月30日)
◇ 1. 豪州塩の個別,自由方式は不変? 業界指導で長契・増量の方向へ
◇ 2. 上期実行330万トン強を予測 一般、工業塩で、上限枠の約90%
◇ 3. 業界フラッシュ
◇ 1. 使節団長から説明か 豪州塩、4日の資材委員会で
◇ 2.サーキュラーは実効段階へ? 日本側いかに応えるか
◇ 4. 会社人事<東亜合成化学 昭和電工>
◇ 5. 52年2月港湾別塩輸入通関実績(上)
The Salt Times
棚番号D51
請求記号Z00--ST
検索結果に戻る