大日本塩業協会会報 66〜70号 明治36年
ダイニホンエンギョウキョウカイカイホウ

書名大日本塩業協会会報 66〜70号 明治36年
書名ヨミダイニホンエンギョウキョウカイカイホウ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等66
装丁
著者名手島知徳編
著者名ヨミテジマ トモノリ
出版者等大日本塩業協会事務所
出版年1903
内容◎第66号
◇論説
明治36年を迎えて
台湾塩再製についての所感/卯木鞠太郎
◇通信
塩業月報/野崎武吉郎
愛知県渥美郡神野塩田調査(承前)
石川県能登国珠洲郡製塩業改革概要/山田為七
◇雑報
塩業制度調査と第5回博覧会
塩業制度調査会
奥技師の帰京
回船問屋役員の改選
露国漁業監督長官の来朝
城畔隠士の気焔と風流
大阪における食塩の納相場
大阪市における新年の塩況
石川県珠洲郡製塩統計
石川郡能登国珠洲郡製塩同業組合
香川県における新年の塩況
愛媛県塩業組合設置
三田尻の新塩初相場
長野県松本食塩同業者の組合会
宮城県下における独逸塩
島根県の高架製塩場
台湾地方密製造について
台湾塩?圧の産塩及輸送高
ウィリクツカ市塩坑内の状況
世界における塩の産出額
寄贈交換書誌
◇外報
独逸塩税法(承前)
◇商事
食塩輸出入港別表
食塩輸出額前年対照表
明治35年12月中食塩輸入月表附商況
◇広告
本会会員会費領収
◎第67号
◇論説
奥技師の欧米塩業視察についての所感
◇通信
愛知県渥美郡神野塩田調査(承前)
防長塩田同業組合第1回報告書/防長塩田同業組合
◇雑報
本会総裁殿下のご逝去
塩業調査所の出品物
奥技師の台湾塩業について
東京方面における台湾塩の売行き
台湾塩の入津
徳島県の出品陳列装飾
香川県小豆郡における製塩事業
山口県防長同業組合の役員会
鹿児島県下の製塩高
台湾塩分析
台湾鹿港の塩田と製塩高
世界における産塩額(承前)
新入会員
会員異動
寄贈交換書誌
◇外報
独逸塩税法(承前)
◇商事
食塩輸出入港別表
食塩輸出額前年対照表
明治36年12月中食塩輸入月表附商況
◇広告
本会会員会費領収
◎第68号
◇論説
塩田土壌について(第1)/上田鍵次
◇通信
愛知県渥美郡神野塩田調査報告(承前)
防長塩田同業組合第1回報告(承前)/防長塩田同業組合
台湾油車管内食塩需要高3か年比較表/山田直次郎
◇法令
第5回内国勧業博覧会構内取締規則及び観覧人心得
◇雑報
本会総裁の推戴
第6次総会
役員及び事務員の出張
東京回船問屋組合の事績
島根県簸川郡の製塩所模型
台湾食塩輸送の約定
台塩内地販売の命令
台塩本年販売の見込
台湾館食塩の出品
台塩の輸出予算
小栗商店の食塩運送について
台塩累年比較
山形県の製塩会社設立計画
内地食塩の近況
寄贈交換書誌
◇外報
新育州令
◇商事
食塩輸出入港別表
明治36年2月中食塩輸入月表附商況
◇広告
第6次総会他2件
◎第69回
◇論説
塩田土壌について(第2)/上田健次
◇通信
愛知県渥美郡神野塩田調査報告(承前)
兵庫県赤穂浜田邊製塩調査表/沓掛卓治
防長塩田同業組合第1回報告(承前)
◇雑報
本会第6次総会
本会総会準備委員
塩業制度調査委員会
愛知県食塩製造場の設備
愛知県下における製塩高
愛媛県の塩田同業組合
石川県珠洲郡製塩同業組合
島根県杵築町効果製塩場の近況
長崎県西彼杵郡の製塩高
台湾食塩価改正
台湾食塩産額の減少
寄付金
寄贈交換書籍
会員異動
◇外報
新育州令(承前)
◇商事
食塩輸出入港別表
食塩輸出額前対照表
明治36年3月中食塩輸入月表附商況
◇広告
本会会員会費領収
◎第70号
大会第6次総会記事
◇論説
塩業の前途に対する所感/牧朴眞君
塩田土壌について(承前)/上田健次
◇通信
塩業月報/岡山県 野崎武吉郎
防長塩田同業組合第1回報告(承前)/防長塩田同業組合
◇漫録
広島県松永塩田沿革史
◇雑録
内地の塩質天聴に達す
食塩審査の模様
第6次総会開会中の建議案
塩業生産費調査表
内地食塩盆高騰
台湾塩の輸入
台湾塩の価格引上げ
埃及天日製塩見本輸入
寄贈金員
寄贈交換書誌
会員異動
会員の死亡
◇外報
新育州令(承前)
◇商事
食塩輸出入港別表
食塩輸出額前年対照表
明治36年4月中食塩輸入月報附商況
◇広告
本会会員会費領収
棚番号岩田重雄L‐55
請求記号Z00--DE
検索結果に戻る