大日本塩業協会会報 47〜54号 明治34〜35年
ダイニホンエンギョウキョウカイカイホウ

書名大日本塩業協会会報 47〜54号 明治34〜35年
書名ヨミダイニホンエンギョウキョウカイカイホウ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等47
装丁
著者名手島知徳編
著者名ヨミテジマ トモノリ
出版者等大日本塩業協会事務所
出版年1901〜1902
内容◎第47号
◇論説
伊国の塩業について/下啓助
◇通信
塩田の概況及び食塩産出額調/福岡県京都郡興原塩業組合
◇雑報
村田会長の帰京
手島幹事の渡清
谷口、巨智部雨博士の出張
林技師の出発
塩業制度特別委員への通報
本会役員及び評議員
東京商業会議所役員の決議
徳島県撫養地方の近況
新潟県高浜製塩場の近況
小栗氏と台湾塩
村田会長巡回日誌
農商務省の塩の消費高調査
本邦塩業制度の方針調査に関する建議
塩泉分析表
新入会員
寄付金
寄贈書誌
◇外報
新育州グレスウェルのレトソフ塩礦
◇商事
食塩輸出港別表
食塩輸入港別表
食塩輸出累計額前年対照表
明治34年5月中直塩輸入月表附商況
赤穂古浜製塩販売額附商況
◇広告
本会会員費領収
◎第48号
◇論説
欧米塩業視察談/奥健蔵
◇通信
手島幹事通信
◇法令
第5回内国勧業博覧会出品人心得
◇雑報
農商務省の塩消費高調
塩業調査所松永及び津田沼試験場近況
香川県西讃塩田同業組合創立総会
製塩業の困難
熊本県八代郡内塩田反別及び産出額
台湾野崎塩田の改良
台湾食塩輸送事務
寄贈書誌
◇外報
海水製塩
◇商事
食塩輸出港別表
食塩輸入港別表
食塩輸出累計額前年対照表
明治34年6月中食塩輸入月表附商況
赤穂古浜製塩販売組合報告
◇広告
本会会員会費領収
◎第49号
◇論説
伊国の塩業
◇通信
新竹油車港塩田開設(その1)/山田直次郎
台湾専売局油車港支局管内上半期食塩需要高/山田直次郎
◇雑報
手島幹事の帰朝
塩業制度調査特別委員
塩業調査所の近況
稲浦技手の出張
普通食用外塩消費高
神宮御塩の調製
食塩改良について
柳雅利氏の出張
製塩会社の総会
台湾塩?圧製塩高
台湾暴風雨被害塩田
台湾官塩回送の好結果
萬国塩業「トラスト」の議
寄贈書誌
◇外報
清国長蘆塩取締規定及び製造法
◇商事
食塩輸出港別表
食塩輸入港別表
輸出食塩累計額前年対照表
明治34年7月中食塩輸入月表
赤穂古浜製塩販売組合報告附商況
◎第50号
◇論説
伊国の塩業(承前)
◇通信
塩業月報/野崎武吉郎
気象月報/三田尻塩田大会所
◇雑報
平田農商務大臣の製塩試験場視察
塩業調査上津田沼試験場の状況
塩田開設の出願
山鉄の食塩輸送の奨励
独逸塩の入着
大分県の塩業組合
台湾塩の好況
台湾代狗塩務支局の被害
仁川に於ける韓人
寄贈書誌
◇外報
清国長蘆塩取締規定及び製造法
外国塩制一斑(佛蘭西の部)
◇商事
食塩輸出入港別表
輸出品累計額前年対照表
明治34年8月中食塩輸入月表附商況
赤穂古浜製塩販売景況附商況
◇広告
本会会員会費領収
◎第51号
◇論説
印度の製塩業
◇通信
台湾塩務支局長の会議/山田直次郎
塩業月報/野崎竹次郎
◇雑報
村田会長の出張
手島幹事の出張
谷口塩業調査所顧問の談片
津田沼製塩試験場の状況
シラキユース式製塩試験
津田沼製塩試験場の風車
水産学校長水産講習所等の懇親会
福岡県京都郡興原の製塩業
熊本県天草郡楠浦の改良製塩
台湾塩とその需要
塩務出張所の設置
元山の食塩
露国水産萬国博覧会
新入会員
寄贈書誌
◇外報
清国長蘆塩取締規定及び製造法(承前)
◇商事
食塩輸出入港別表
輸出食塩累計額前年対照表
明治34年9月中食塩輸入月表附商況
赤穂古浜製塩販売景況附商況
◇広告
本会会員会費領収
◎第52号
◇論説/内地塩業の将来に対する所感/上田健次
◇通信
熊本県塩業の改良成績
特許卯採かん法の成績について/上地八兵衛
◇雑報
松永製塩試験場の点火
塩業休止の広告
露国水産博覧会へ本会の出品
松原新之助氏の送別会
伊豫新居郡多喜浜の製塩場
香川県坂出塩田改良竈の試験
石川県飯田町の塩業組合
佐賀県高島製塩会社の事業
神供御塩
代狗塩務支局の塩田改良
台湾食塩荷造について
台湾の外国塩輸入停止
蔚山製塩法の改良
寄贈書誌
◇外報
露国塩業条例
◇商事
食塩輸出入港別表
食塩輸出額前年対照表
明治34年10月中食塩輸入月表附商況
赤穂古浜製塩販売景況附商況
◇広告
本会会員会費領収
◎第53号
◇論説
内地塩業の将来に対する所感(承前)/上田鍵次
◇通信
塩業月報/野崎武吉郎
台湾新竹油車港天日製塩場の位置及び塩業者一般の状態/山田直次郎
◇雑報
台湾塩及び新齋塩の再製
神奈川県大師河原村の新開塩田
台湾塩の相場その他
外塩取扱商店
香川県坂出町西讃塩田組合
防長塩田同業組合吉敷郡支部の設立
独逸領事の製塩事業視察
「カナワ」式製塩釜
山口県の浜子奨励
福岡県模範製塩場設置の懇願
佐賀県唐津製塩会社開業式
塩業改善取締報発布の請願
寄贈交換書誌
◇外報
露国塩業条例
◇商事
明治34年11月中食塩輸入表附商況
赤穂古浜製塩販売景況附商況
食塩今後の需要
明治34年中外国塩輸入高
明治33年食塩輸出入統計
◎第54号
◇論説
明治35年を迎えて
本邦塩業論/守拙生
◇通信
塩業月報/野崎武吉郎
香川県西讃塩田組合定款/西讃塩田同組合
台湾食塩専売事業
◇雑報
塩田視察
赤穂塩田会社の総会
野崎浜製塩の改良
防長塩田同業組合支部の設立
福岡県製塩実地調査
台湾食塩監視員補の募集
油車港専売支局管内製塩者の品評会へ食塩出品受賞者人名
寄贈交換書誌
◇外報
露国塩業条例(承前)
◇商事
食塩輸出港別表
明治34年12月中食塩輸入月表附商況
棚番号岩田重雄L‐55
請求記号Z00--DE
検索結果に戻る