四国地方経済復興資料 23号
シコクチホウケイザイフッコウシリョウ
書名 | 四国地方経済復興資料 23号 |
---|---|
書名ヨミ | シコクチホウケイザイフッコウシリョウ |
副書名 | 塩業−生産機構と生産力並にその分析− |
副書名ヨミ | エンギョウ |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | 141p |
著者名 | 四国地方総合開発調査所編 |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | 四国地方総合開発調査所 |
出版年 | 195406 |
内容 | 2 生産構造の現状(入浜→真空に見る生産構造) 1 塩田の所有主体と規模別構成 1 所有主体 2 規模別構成 2 鹹水製造人(塩田経営者)の内容・性格 3 生産過程 1 塩田の機能 2 採鹹作業の内容と性格 3 採鹹方法と作業日数 4 地力・生産性 4 労働力 1 職種と1作業単位当り人員 2 労働力の内容・性格 5 煎熬工場の経営構造(採鹹・煎熬両工程の結合構造) 6 経営収支・資本の蓄積 1 生産費 2 収益率・収益高・資本蓄積力 3 入浜→真空式と共存する流下→真空加圧式製塩方式とそのもつ生産力並に入浜 →真空より流下→真空への切換の意義と加圧式製塩法企業化の副次的効果について |
棚番号 | B24 |
請求記号 | 218-80-SK |
連想検索による関連資料
- 吉良の塩田‐幡豆郡の製塩業に関する調査報告‐愛知県幡豆郡 吉良町教育委員会
- 兵庫県産業経済研究叢書 11製塩業横山松翠
- 塩の資料日本専売公社塩脳部編
- 近世日本の塩廣山堯道‖編$$広山堯道
- 波止浜塩業史森光繁‖編
- 製塩概論杉二郎編