広島県史 民俗編
ヒロシマケンシ29
書名 | 広島県史 民俗編 |
---|---|
書名ヨミ | ヒロシマケンシ29 |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | 29 |
装丁 | 1346p |
著者名 | 広島県編 |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | 広島県 |
出版年 | 197801 |
内容 | ◇1 民俗の地域性 ◇ 2 生産活動と民俗 ◇ 6 魚介・塩〔2 採塩〕 ◇2 習俗の地域的特色 ◇ 7 塩田と労働 ◇ 1 揚浜塩田から入浜へ ◇ 2 塩田の作業と浜子 ◇ 3 浜子の雇傭 ◇ 4 浜旦那と浜経営 |
棚番号 | B15 |
請求記号 | 217-76-HS |
連想検索による関連資料
- 塩の民俗資料緊急調査報告書広島県教育委員会編
- 広島県塩業史渡辺則文‖著
- 日本塩業大系 特論民俗日本塩業大系編集委員会‖編
- 瀬戸田町史 民俗編瀬戸田町教育委員会編
- 広島県史 近世資料編4広島県編
- 塩の民俗と生活 -宮本 常一 著作集49-宮本 常一