広島県塩業史
ヒロシマケンエンギョウシ

書名広島県塩業史
書名ヨミヒロシマケンエンギョウシ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等-
装丁410p
著者名渡辺則文‖著
著者名ヨミワタナベ ノリフミ
出版者等広島県塩業組合連合会
出版年196006
内容1篇 近世塩業の発展
序章 古代中世の製塩業
1節 藻塩から塩浜へ
2章 近世入浜塩田の成立
1節 入浜塩田の創始
2節 芸備塩田の成立
3章 塩田経営
1節 基本的経営面積
2節 塩民層の分化と塩田地主
3節 塩田経営の収支状態
付 塩田燃料問題
4章 塩業労働
1節 塩業労働組織
2節 雇傭関係
3節 給与関係
4節 塩業労働の発展
5節 塩業労働者の賃銀闘争
5章 塩の販売
1節 竹原塩の販売
2節 松永塩その他の販売
付 領主の塩業政策
6章 休浜同盟
1節 十州同盟の成立事情
2節 芸備休浜同盟の推移
2篇 明治期の塩業問題
1章 塩業生産の発展
1節 明治初年の塩業事情
2節 塩田改良の動向
3節 塩業労働者
4節 地主小作関係
2章 塩業組合の成立
1節 明治初期の十州同盟
2節 十州塩田組合と芸備塩業組合
3節 広島県下の塩業組合
付 明治期の塩の販売
別篇 第3次塩業整備と広島県の塩業‖太田保‖オオタ タモツ
棚番号D12
請求記号669-76-HS
連想検索による関連資料
検索結果に戻る