輪島市史 資料編4巻 近世町方海運・近現代
ワジマシシ14

書名輪島市史 資料編4巻 近世町方海運・近現代
書名ヨミワジマシシ14
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等14
装丁903p
著者名輪島市史編纂専門委員会編
著者名ヨミ-
出版者等輪島市役所
出版年197503
内容◇1 近世町方文書
◇ 1章 住吉文庫文書 鳳至町
◇ 1 支配関係
◇ 7 山方塩方奉行御貸家普請中作事奉行棟梁等宿余荷帳 天保13年
◇ 4 紛争・治安・災害関係
◇ 26 津波につき家屋塩蔵塩浜など被害覚 天保4年
◇ 5 一般生産・交易関係
◇ 5 輪島村肝煎ら塩枡廻貫目など相見書上 享保21年
◇ 6 御塩問屋請人請合状 寛保元年
◇ 7 鳳至町民請塩につき請書 天明6年
◇ 7 総合的記録
◇ 1 永代町方定規矩帳〔1 諸役人交替及び勤方(塩問屋),2 地租改正のため反別地◇ 価等調理(塩田)]文化5年
◇ 2章 社寺・諸家所蔵文書
◇ 1 重蔵神社文書 河井町
◇ 1 先鑑〔1 諸上納もの取立方等(塩代),2 肝煎扶持銀等(塩方),2 笠原藤太由緒◇ 書(塩懸)]
◇ 6 古今伸一郎家文書 河井町
◇ 2 輪島米蔵塩蔵調理絵図 文政12年
◇2 近世海運関係と補遺文書
◇ 1章 近世海運文書
◇ 1節 輪島と輪島崎〔2 高森辰巳家文書 河井町〕
◇ 20 赤穂塩釜勘定書 天保5年
◇ 3節 光浦と深見〔1 本繁好家文書 光浦町〕
◇ 3 塩積船荷図り道具付立帳 元禄11年
◇ 4 難船塩浮取賃請取覚 元禄15年
◇ 3節 光浦と深見〔2 区有文書 深見町〕
◇ 12 輪島蔵米塩手米として谷内村津入願
◇ 2章 一般補遺文書
◇ 1節 海士と三井〔1 永井輔平家文書 鳳至町〕
◇ 3 舳倉島新塩浜造成用捨願 文化14年
◇ 4節 町野地区〔1 大刀祢嘉作家文書 曽々木〕
◇ 5 時国村貸米願〔塩焼〕文政11年
◇ 7 時国村塩浜損所書上 文政13年
◇ 11 時国村塩士塩浜質地証文 天保2年
◇ 12 両時国村入会浜詮議願〔塩浜〕天保3年
◇ 13 塩士海通行等許可願 天保3年
◇ 15 時国村塩士追々御塩手米につき訴状 天保7年
◇ 16 両時国家争論裁決状〔塩浜〕天保7年
◇ 22 清水時国大川3カ村御塩手米配布覚
◇ 4節 町野地区〔2 兼田和雄家文書 曽々木〕
◇ 10 御塩仕入米手形宇出津商人に売渡し代銀につき訴状 弘化3年
◇ 11 中居鋳物師浅釜売渡し覚
◇3 近・現代資料
◇ 2章 市町村及び市町村会関係文書〔12 その他の史料〕
◇ 7 塩田時価等調査 昭和4年
◇ 3章 『輪島時報』記事抜粋
◇ 24 能登塩賠償額 大正7年
棚番号A52
請求記号214-43-WJ
連想検索による関連資料
検索結果に戻る