若狭漁村史料
ワカサギョソンシリョウ

書名若狭漁村史料
書名ヨミワカサギョソンシリョウ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等-
装丁582p
著者名福井県立図書館編
著者名ヨミ-
出版者等福井県郷土誌懇談会
出版年196303
内容◇1 大音文書
◇ 4 御賀浦山宛行状〔年供塩〕建保4年
◇ 7 野々村薬王丸塩山証文写 仁治元年
◇ 14 地頭代願□下文〔塩山〕弘安11年
◇ 26 中務丞源某下知状〔塩山年貢塩〕正和3年
◇ 28 中務丞源某下知状〔塩〕正和4年
◇ 33 中務丞源某下知状〔塩〕文保2年
◇ 37 西津庄地頭年貢目録写〔塩浜〕元徳4年
◇ 49 御賀尾浦年貢注進状写〔志を〕暦応5年
◇ 57 御賀尾浦地頭年貢注進状〔年貢塩〕延文元年
◇ 114 大音某年貢請取注文〔塩〕文明2年
◇ 177 御賀尾浦売塩代銭請取状 永正14年
◇ 185 御賀尾浦美物請取状〔塩〕大永6年
◇ 235 御賀尾浦塩船盗難物注進状案
◇ 236 御賀尾浦百姓等言上状案〔志ほ〕
◇2 田辺文書
◇ 3 菅浜村等4カ村庄屋・塩師惣代等、他国塩積来 リニ付口上書写 文政2年
◇3 松宮文書
◇ 3 世久見浦庄屋・百姓中、食見谷年貢上納等ニ付返答書写〔塩〕寛永13年
◇ 9 世久見浦庄屋惣百姓、食見谷ト出入ニ付返答書控〔塩師〕文政10年
◇ 11 世久見浦庄屋・組頭等、積木場所ニ付願状写〔塩商売〕文政10年
◇4 秦文書
◇ 5 須那山山預職補任状〔塩〕寛元元年
◇ 18 西津庄内汲部浦24名山手塩取帳写 寛永9年
◇ 28 某施行状〔山手塩代〕寛永9年
◇ 34 西津庄多烏浦百姓等言上状案〔塩〕正応6年
◇ 37 秦則元等連署起請文案〔塩〕永仁3年
◇ 40 某注状〔山手塩〕永仁7年
◇ 61 多烏浦地頭年貢注文案〔年貢塩〕元応2年
◇ 72 汲部・多烏両浦地頭方年貢銭並諸公事代銭請文写〔年貢塩〕元弘2年
◇ 83 公文平知基安堵状〔山手塩〕暦応3年
◇ 101 多烏浦年貢等注文〔志ほ〕応安7年
◇ 113 多烏浦領家方年貢注文〔塩〕
◇ 138 多烏浦三郎右衛門、磯前ニ付勘定書〔塩〕明暦4年
◇ 144 介作、七郎三郎屋敷地請状〔塩〕元禄3年
◇ 151 田烏浦庄屋治太夫、拝借米ニ付願書〔塩師〕寛延元年
◇ 154 南田烏浦惣百姓中、赤石山ニ付願状控〔塩師〕宝暦14年
◇ 157 北田烏浦惣百姓中、浦公事ニ付返答書〔塩木〕宝暦14年
◇ 158 田烏浦塩師中、拝借米勘定ニ付願状控 明和6年
◇5 市瀬文書
◇ 1 糟谷勘右衛門、和田村塩際普請ニ付田地具申目録 承応3年
◇ 2 和田村庄屋・組頭、年貢塩ニ付願控 元禄14年
◇ 3 和田村惣百姓中、塩年貢銀納ニ付願状案 正徳4年
◇ 4 和田村惣百姓中、塩年貢銀納ニ付願状控
◇ 5 和田村惣百姓中、塩年貢延納ニ付願状案
◇ 7 和田村惣百姓、諸事高割ニ付願状控〔塩年貢〕寛延4年
棚番号A53
請求記号214-44-WS
連想検索による関連資料
検索結果に戻る