常民文化研究 66
ジョウミンブンカケンキュウ66
書名 | 常民文化研究 66 |
---|---|
書名ヨミ | ジョウミンブンカケンキュウ66 |
副書名 | 奥能登時国家文書 1巻 |
副書名ヨミ | オクノトトキクニケモンジョ01 |
叢書名 | - |
巻次等 | 66 |
装丁 | 297p |
著者名 | 桜田勝徳 |
著者名ヨミ | サクラダ カツノリ |
出版者等 | 日本常民文化研究所 |
出版年 | 195408 |
内容 | ◇26 真脇村〔塩手,しほ〕慶長16年 ◇28 下町野時国〔塩釜銭,塩手〕慶長19年 ◇33 村々御年貢米之入米之覚之事〔しほ手〕元和元年 ◇52 時国御年貢米之覚〔塩手〕元和8年 ◇55 納時国村御買塩之事 寛永元年 ◇61 納時国村御買塩之事 寛永2年 ◇69 納曾々木村御買塩之事 寛永3年 ◇73 時国手前〔塩手〕寛永4年 ◇77 納御年貢米之事〔塩〕寛永5年 ◇83 〔買塩代米,釜銭〕寛永6年 ◇87 大野村〔塩〕寛永7年 ◇88 納時国村小役銀之事〔塩銭〕寛永7年 ◇90 書付指上申候御事〔しお〕寛永7年 ◇91 覚〔買塩,塩釜〕寛永7年 ◇92 曾々木村御年草米ノ覚〔塩手〕寛永3年 ◇96 新釜役塩之事 寛永8年 ◇97 納時国分新釜役塩之事 寛永8年 ◇102 納時国御年貢米之事〔塩手〕寛永7年 ◇106 請取申御買塩之事 寛永9年 ◇114 請取申御かい塩之事 寛永10年 ◇124 時国分新釜役塩済状之事 寛永12年 ◇125 〔買塩〕寛永12年 ◇126 請取申御買塩之事 寛永13年 ◇133 御納所饋塩ノ御帳 寛永9〜13年 ◇136 土方領分高物成之御長〔塩,塩釜〕寛永16年 ◇141 土方領分真脇村ヨリ積出ス塩之事 寛永16年 ◇144 時国村高物成小役万諸役跡書〔塩釜〕寛永16年 ◇145 時国村高面付並御納所方之覚〔塩釜〕寛永16年 ◇146 納時国小役小物成方銀子之事〔釜銭〕寛永16年 ◇150 納時国小物成方銀子之事〔釜銭〕寛永18年 ◇164 〔役塩〕寛永22年 ◇166 請取申塩手米まね米之事 正保2年 ◇175 納時国村小物成方銀子之事〔釜銭〕慶安元年 ◇185 納時国小役小物成方銀子之事〔塩釜〕慶安5年 ◇198 納時国村小物成方銀子之事〔塩釜役〕明暦元年 ◇199 納時国村小物成方銀子之事〔塩釜役〕明暦2年 ◇203 〔塩薪盗伐〕明暦3年 ◇205 納時国村小物成方銀子之事〔塩釜銭〕明暦3年 ◇209 〔味噌塩〕明暦4年 ◇211 納時国村小物成方銀子之事〔塩釜銭〕明暦4年 ◇215 〔塩裁許〕万治2年 ◇217 乍恐重而御断申上候〔塩高値〕万治2年 ◇219 〔売塩,塩積〕万治3年 ◇226 〔塩〕寛文元年 ◇228 納時国村小物成方銀子之事〔塩釜銭〕寛文2年 ◇240 請取申曾々木村御買塩 寛文5年 ◇244 〔塩釜銭〕寛文5年 ◇245 〔蔵塩〕寛文5年 ◇246 〔蔵塩〕寛文6年 ◇248 〔塩薪〕寛文6年 ◇250 〔塩薪,塩浜〕寛文6年 ◇252 〔塩薪〕寛文6年 ◇254 〔蔵塩〕寛文6年 ◇255 〔蔵塩〕寛文6年 ◇258 〔蔵塩〕寛文6年 ◇263 〔蔵塩〕寛文7年 ◇272 〔蔵塩〕寛文9年 ◇277 御買塩請取申事 寛文9年 ◇279 〔塩薪〕寛文9年 ◇280 納時国村小物成方銀子之事〔塩釜銭〕寛文9年 ◇282 〔蔵塩〕寛文9年 ◇285 請取申時国村御買塩之事 寛文10年 ◇286 〔塩買〕寛文10年 ◇287 〔蔵塩〕寛文11年 ◇288 納時国村小物成方銀子之事〔塩釜銭〕寛文11年 ◇289 其村御塩代銀請取事〔塩〕寛文11年 ◇294 〔蔵塩〕寛文12年 ◇296 納時国村御年貢米之事〔塩釜銭〕寛文12年 ◇298 〔蔵塩〕寛文13年 ◇299 請取申時国会々木御買塩之事 寛文13年 ◇304 納時国村小物成方銀子之事〔塩釜銭〕寛文13年 ◇309 私儀来年御舟之舟頭仕付定書之事〔積塩〕延宝元年 ◇313 〔蔵塩〕延宝2年 ◇337 〔買塩〕延宝3年 |
棚番号 | C41 |
請求記号 | 380--JM |
連想検索による関連資料
- 常民文化研究 78奥能登時国家文書 2巻中山正則
- 常民文化研究 80奥能登時国家文書 3巻中山正則
- 志賀町史 資料編 2巻志賀町史編さん委員会編
- 常民文化研究 84奥能登時国家文書 5巻中山正則
- 輪島市史 資料編1巻輪島市史編纂専門委員会編
- 輪島市史 資料編2巻 村役人家文書輪島市史編纂専門委員会編