名子遺制の構造とその崩壊
ナゴイセイノコウゾウトソノホウカイ

書名名子遺制の構造とその崩壊
書名ヨミナゴイセイノコウゾウトソノホウカイ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等-
装丁364p
著者名木下彰著
著者名ヨミキノシタ アキラ
出版者等御茶の水書房
出版年197910
内容◇2部 原型的名子の存在形態と性格
◇ 2章 旧仙台領における名子の一般的形態と性格
◇ 本論
◇ [享保17年3月28日「密塩御政道被仰渡候事]
◇ 3章 旧南部領における非原型的名子の分析
◇ 1節 「補説」藩政期における典型的事例としての晴山家名子の分析
◇ [晴山家の家業 製塩、塩釜経営、塩専売支配人]
◇3部 日本資本主義の成立・発展及び農地改革と名子遺制の崩壊
◇ 1章 明治以後における晴山家名子遺制の性格と動向を中心として
◇ 1節 諸営業と土地所有の推移
◇ 1 諸営業の推移(晴山家製塩業売上高・税金)
棚番号C35
請求記号361--NG
連想検索による関連資料
検索結果に戻る