明治以前日本土木史
メイジイゼンニホンドボクシ
書名 | 明治以前日本土木史 |
---|---|
書名ヨミ | メイジイゼンニホンドボクシ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | 1745p |
著者名 | 土木学会編 |
著者名ヨミ | ドボクガッカイ |
出版者等 | 岩波書店 |
出版年 | 197312 |
内容 | ◇1編 河川・運河・砂防 ◇ 1章 河川 ◇ 年表 ◇ 功労者小傅 ◇ 2章 運河 ◇2編 開墾・干拓・埋立・溜池・灌漑・排水 ◇ 2章 地方概説 ◇ 3章 各説 ◇ 2節 干拓 ◇ 年表 ◇ 功労者小傅 ◇ [川村孫兵衛 野崎武左衛門 ほか] ◇7編 水道(掘井を含む) ◇ 1章 総説 ◇ 2節 井の由来[「天工開物」より蜀省井塩の図] |
棚番号 | C51 |
請求記号 | 510--MJ |
連想検索による関連資料
- 明治工業史 土木編日本工学会編$$啓明会編
- 日本土木史 大正元年〜昭和15年日本土木史編集委員会編
- 新潟開港百年史新潟市編
- 明治工業史 化学工業編工業会編
- 40年のあゆみ崎戸製塩株式会社社史編纂委員会
- 鳴門塩業史加川健三郎著