明治工業史 化学工業編
メイジコウギョウシ
書名 | 明治工業史 化学工業編 |
---|---|
書名ヨミ | メイジコウギョウシ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | 1160p |
著者名 | 工業会編 |
著者名ヨミ | コウギョウカイ |
出版者等 | 工業会 |
出版年 | 192506 |
内容 | ◇1編 総論 ◇ 1章 明治維新前に於ける我が国化学工業の消長及沿革 ◇ 2節 各説(5 醗酵工業〔醤油・味噌〕 6 其他の化学工業〔樟脳〕) ◇2編 各論 ◇ 7章 酸及び亜爾加里工業 ◇ 2節 曹達(2 原料食塩の劣質にして不廉な事) ◇ 14章 樟脳 ◇ 1節 台湾樟脳及び樟脳商況史 ◇ 2節 内地樟脳史 ◇ 3節 製法の変遷(付 再製樟脳史) ◇ 20章 塩業 ◇ 1節 製塩業 ◇ 2節 自由営業時代 ◇ 3節 専売制度時代 ◇ 4節 経済的変遷 ◇ 5節 製塩試験 ◇ 6節 苦汁 ◇ 22章 醗酵工業 ◇ 5節 醤油 ◇5編 図書及び出版物 ◇ 2章 主要図書及出版物 ◇ 9節 薬品製造業〔塩関係文献〕 |
棚番号 | C51 |
請求記号 | 502--MJ |
連想検索による関連資料
- 昭和産業経済史 第4篇 化学工業東洋経済新報社編
- 東京工業試験所五十年史東京工業試験所編
- 塩と文化山田清著
- 日本曹達工業史 改訂・増補庄司務著
- 満州の資源と化学工業工業化学会満州支部編
- 製塩及苦汁工業福永範一著