塩と文化 新訂
シオトブンカ
書名 | 塩と文化 新訂 |
---|---|
書名ヨミ | シオトブンカ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | 197p |
著者名 | 山田清著 |
著者名ヨミ | ヤマダ キヨシ |
出版者等 | 日本ソーダ工業会 |
出版年 | 197003 |
内容 | ◇1章 塩と分化 ◇ 1節 塩の文化史 ◇ 2節 ガンジーのインド製塩自立運動 ◇2章 わが国塩業発達の史的考察 ◇ 1節 中世における塩業 ◇ 2節 徳川時代における塩業 ◇ 3節 塩と交通 ◇ 4節 明治時代における塩浜の農業 ◇ 5節 公益塩専売から現代に至る塩業の推移 ◇3章 塩の将来 ◇ 1節 「白い革命」イオン交換膜式製塩 ◇ 2節 海水淡水化と塩 ◇4章 酸・アルカリ・塩素工業の成立史 ◇ 附記 わが国におけるアルカリ工業の創設 ◇5章 外国における製塩業の発達 ◇ 1節 アメリカにおける製塩業の発達 ◇ 2節 イギリスにおける製塩業の発達 ◇ 3節 かん湖、グレート・ソールト・レークと死海 ◇書評 ◇ 日本専売公社編纂、高村象平監修「日本塩業史」 ◇ 広山堯道著「赤穂塩業史」 ◇ 川戸愛雄著「日本輸移入塩概史」 ◇ソーダ・塩業年表 |
棚番号 | D11 |
請求記号 | 669--ST |