塩のはなし
シオノハナシ

書名塩のはなし
書名ヨミシオノハナシ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等-
装丁16p
著者名日本専売公社高松地方局編
著者名ヨミニホンセンバイコウシャタカマツ
出版者等日本専売公社高松地方局
出版年195404
内容◇1 塩の常識
◇ (塩と人間 世界の塩の存在 食塩の成分 塩の産出形態)
◇2 塩の歴史
◇ (明治以前の塩 塩専売法の歴史 収益主義より公益主義)
◇3 塩の製造
◇ (製塩法法の概要 塩田の沿革 入浜式塩田)
◇4 塩業の王国香川県
◇ (日本一のしおどころ 香川県の立地条件 良田のほまれ)
◇5 塩業王国の横顔
◇ (入浜式塩田 讃岐の塩田と坂出地方)
◇6 近代化する塩田
◇ (労働の機械化 新式塩田〔a.流下式 b.立体式 c.塩田のいらない製塩法◇ 〕)
◇7 せんごう
◇ (平釜式 蒸気利用式 真空式)
◇8 結び 塩と国策
棚番号E34
請求記号B10--SN
連想検索による関連資料
検索結果に戻る