鳴門市史 現代編1
ナルトシシ021
書名 | 鳴門市史 現代編1 |
---|---|
書名ヨミ | ナルトシシ021 |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | 21 |
装丁 | 1146p,22cm。 |
著者名 | 鳴門市史編纂委員会編 |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | 鳴門市 |
出版年 | 199903 |
内容 | 口絵写真 1 鳴門市域の空中写真 2 市街地の移り変わり 2章 行政の変遷 14節 その他の行政機関‖西田素康‖ニシダ モトヤス 4 日本専売公社徳島地方局鳴門支局 10章 塩業‖小橋靖‖オバシ ヤスシ 1節 終戦から現在までの概要 2節 終戦直後の塩不足と自給製塩 3節 入浜塩田から流下式塩田へ 4節 鳴門塩業組合の設立,本斎田塩業組合および鳴門合同塩業組合の解散 5節 イオン交換膜法の導入 6節 製塩会社の存続と塩田の廃止 7節 発展する製塩会社 11章 製薬業‖相瑞治郎‖アイタマ ジロウ 1節 昭和20年代の製薬業 2 鳴門市域における製薬業者の対応〔本斎田塩組・鳴門合同塩組が炭酸マグネシ ウムの生産開始〕 12章 工業‖山口登史雄‖ヤマグチ トシオ 1節 化学工業 1 苦汁工業 |
棚番号 | B24 |
請求記号 | 218-81-NT |
連想検索による関連資料
- 富田製薬百年のあゆみ富田製薬(株)社史編纂室編
- 鳴門塩業史加川健三郎著
- 鳴門の塩
- 鳴門市史 現代編1〔抜刷〕口絵写真・塩業鳴門市史編纂委員会編
- 鳴門市史 下卷鳴門市史編纂委員会編
- 徳島県塩業写真資料集小橋靖