三菱鉱業社史
ミツビシコウギョウシャシ
書名 | 三菱鉱業社史 |
---|---|
書名ヨミ | ミツビシコウギョウシャシ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | 1063p,27cm。 |
著者名 | 三菱鉱業セメント総務部社史編纂室編 |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | 三菱鉱業セメント |
出版年 | 197606 |
内容 | 3編 金属部門分離より三菱セメント等との合併まで 昭和25年以降 2章 エネルギー革命と三菱鉱業の経営戦略 昭和30〜44年 5節 多角経営の拡充・強化〔1 30年代全般の多角化(崎戸製塩設立),2 子会社 事業(崎戸製塩)〕 5章 三菱セメントの沿革 昭和28〜48年 2節 日本アルミニウムの整理〔昭和20年製塩事業に転換, 昭和23年製塩を中止〕 6章 三菱鉱業セメントの発足 昭和44年以降 3節 三菱鉱業セメントの子会社・関係会社〔製塩:崎戸製塩〕 |
棚番号 | C23 |
請求記号 | 335-36-MB |
連想検索による関連資料
- 40年のあゆみ崎戸製塩株式会社社史編纂委員会
- 三菱鉱業高島炭坑製塩資料
- 社史旭硝子株式会社旭硝子編
- 日本天然瓦斯興業社史五十年のあゆみ日本天然瓦斯興業社史編纂委員会編
- 昭和産業史 第1巻東洋経済新報社編
- 日塩五十年史社史編集委員会‖編