塩と健康 海外版 143〜182 1994〜1995年
シオトケンコウカイガイバン143
書名 | 塩と健康 海外版 143〜182 1994〜1995年 |
---|---|
書名ヨミ | シオトケンコウカイガイバン143 |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | 243p、30cm |
著者名 | 日本たばこ産業塩技術調査室編 |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | 日本たばこ産業 |
出版年 | 199401 |
内容 | 143- 塩についてどれだけ知っていますか? このテストをして下さい(Glamour,Novem ber 1993より) ‖橋本壽夫訳‖ハシモトトシオ 144- 塩と高血圧:げっざい判明している事実のレビュー(Seventh Symposium on Salt ,Vol.21993より) ‖橋本壽夫訳‖ハシモト トシオ 145- 食塩−血圧反応の民族的人種的変更遺伝子(Hypertension,1991より) ‖塩技術調 査室訳 146- アメリカ合衆国のナトリウム制限政策(Seventh Symposium on Salt,Vol.2より) ‖塩技術調査室訳 147- 食塩摂取量の異なる文化を持った二つの工業国 (イタリアと日本) における24時 間血圧パターン (The American Journal of Cardiology, 1993より) ‖塩技術調査室訳 148- 食塩、血圧そして健康(Seventh Symposiumon Salt,Vol.2, 1993より) ‖塩技術 調査室訳 149- 非肥満正常血圧成人に厳しい、あるいは中程度の食事制限した時の神経ホルモン 、代謝に及ぼす影響 (Journal of Hypertension,1993より) ‖橋本壽夫訳‖ハシモト トシオ 150- 塩と喘息:高食塩食は男子の喘息を悪くするらしい (BMJ,1993より)‖橋本壽夫 訳‖ハシモト トシオ 151- 高血圧:食塩の取り過ぎ、それともカルシウム不足? (LET'S LIVE,1992 より) ‖橋本壽夫訳‖ハシモト トシオ 152- 塩と血圧に関する偽りの確信 (TheLancet1994より) ‖橋本壽夫訳‖ハシモト トシオ 153- 塩はあなたの血圧を上げますか?(Consumer Report on Health, April 1994より ) ‖橋本壽夫訳‖ハシモト トシオ 154- 沖縄の日本人と沖縄出身ブラジル移民について心臓血管疾患に対する食事因子の 関係(Hypertension Research, 1992より)‖塩技術調査室訳 155- 本態性高血圧患者のNaCl感受性に及ぼす家系的な影響 (Journal of Hypertensio n,1992より) ‖塩技術調査室訳 156- 食塩摂取と血圧 (The Lancet, 1994より) ‖橋本壽夫訳‖ハシモト トシオ 157- 食塩の段階テスト:食塩感受性高血圧の診断と食塩高血圧限界値検出にそれを使 用(Journal of the American College ofNutrition,1992より) ‖塩技術調査室訳 158- 鉄入りの強化塩:ポリ燐酸安定剤の使用(Food Chemistry,1992より) ‖塩技術調 査室訳 159- 本態性高血圧患者の厳しい塩制限の代謝効果(Journal of Internal Medicine,19 93より) ‖塩技術調査室訳 160- 塩 健康に悪いイメージを振り払う (The Columbus Dispatch,1994より) ‖橋本 壽夫訳‖ハシモト トシオ 161- 家庭で温泉を (Look Japan, 1994より) ‖橋本壽夫訳‖ハシモト トシオ 162- 軽症高血圧管理のための1993年WHO/ISH ガイド ライン 要約:WHO/ISH会議の覚書(WHO /ISH軽症高血圧連絡委員会のガイドライン小委員会) (Clinical and Experimental Pha rmacology and Physiology, 1993より)‖塩技術調査室訳 163- 高血圧発症時の動脈保護 (Hypertension Research, 1993より) ‖塩技術調査室 訳 164- 塩の供給源としてのパン:国際比較(Journal of the American College of Nutr ition,1992より) ‖塩技術調査室訳 165- 軽症高血圧の老人に低ナトリウム,高カリウム,高マグネシウム塩を与えた時の 血圧低下(BMJ, 1994より) ‖塩技術調査室訳 166- 高血圧の非薬物治療(The Lancet,1994より) ‖塩技術調査室訳 167- 高血圧の非薬物治療 (「ランセット」の編集者への手紙より) 〔166-掲載論文に 対する批判〕(The Lancet,1994より) ‖塩技術調査室訳 168- 高血圧の人種的特徴(The Lancet,1994より) ‖塩技術調査室訳 169- 高血圧の遺伝モデル(The Lancet,1994より) ‖塩技術調査室訳 170- 高血圧:遺伝対環境(The Lancet,1994より) ‖塩技術調査室訳 171- 低食塩食中の血清脂質変化 (α1-アドレナリン遮断剤の影響) (AJH, 1993より) ‖塩技術調査室訳 172- 食塩感受性高血圧患者の日中血圧変化(Hypertension Research, 1993より) ‖塩 技術調査室訳 173- 万人に低塩食は賢明でないかもしれない(Wall Street Journal, 1991より) ‖橋 本壽夫訳‖ハシモト トシオ 174- 国民は塩を再び取り出しているらしい(Chicago Tribune, 1991より) ‖橋本壽夫 訳‖ハシモト トシオ 175- 研究により軽症高血圧の抑制にほとんど治 療法なし (Los Angeles Times,1992 より) ‖橋本壽夫訳‖ハシモト トシオ 176- 減塩が血圧を上昇させるという研究 (The Medical Post, 1990より) ‖橋本壽夫 訳‖ハシモト トシオ 177- 高血圧、塩と性は新しい事実でつながる(The Medical Post, 1994 より) ‖橋本 壽夫訳‖ハシモト トシオ 178- 塩と一緒にこの食事のニュースを取りなさい(The Medical Post, 1994 より) ‖ 橋本壽夫訳‖ハシモト トシオ 179- 食事の変更は血圧を変えられるか?(Better Homes and Gardens, Febyuary 19 93より) ‖橋本壽夫訳‖ハシモト トシオ 180- あなたの塩の知識を試験してみる(Current Health 2, 1993より) ‖橋本壽夫訳 ‖ハシモト トシオ 181- ナトリウム摂取量と高血圧:関心事についての論争 (Annals of Internal Medic ine,1983より) ‖塩技術調査室訳 182- ナトリウムとカリウム摂取量の推定 (Annals of Internal Medicine, 1983より ) ‖塩技術調査室訳 |
棚番号 | E53 |
請求記号 | B17--ST |
連想検索による関連資料
- 塩と健康 海外版 200〜223 1995〜1996年日本たばこ産業塩技術調査室編
- 塩と健康 海外版 252〜274 1996〜1997年日本たばこ産業塩技術調査室編
- 塩と健康 海外版 224〜251 1996年日本たばこ産業塩技術調査室編
- 塩と健康 海外版 275〜288 1997年塩事業センター技術部編
- 塩と健康 海外版 130〜142 1993 年塩技術調査室編
- 塩と健康 海外版 183〜199 1995年日本たばこ産業塩技術調査室編