わが国製塩技術の特色と塩生産に関する研究
ワガクニセイエンギジュツノトクショクトシオセイサンニカンスルケンキュウ

書名わが国製塩技術の特色と塩生産に関する研究
書名ヨミワガクニセイエンギジュツノトクショクトシオセイサンニカンスルケンキュウ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等1
装丁81p、30cm、注.放送大学講演「産業と技術専攻」原稿
著者名後藤富士雄
著者名ヨミコドウ フジオ
出版者等後藤富士雄
出版年199511
内容1 研究の目的
2 塩専売制の経緯と塩需給の現状
3 製塩技術の発達
1 入浜式塩田
2 洋式製塩・機械製塩法の導入
3 戦前における製塩
4 戦中・戦後の塩不足と製塩
5 生産拡大期の製塩
4 塩業整備と新技術製塩
1 過剰生産処理と塩業自立化対策
2 新技術の中間工業化
3 塩田製塩と海水直煮製塩の消滅
5 イオン交換膜製塩の発展経過
1 技術の進展
2 価格引下げ,合理化の効果
3 イオン交換膜製塩と塩の品質
6 天日製塩
1 天日塩田の立地気象条件
2 中国の天日製塩
3 海外におけるイオン交換膜製塩
7 総括・考察と結論 引用および参考文献 付表(製塩技術の発展経過年表)
棚番号D66
請求記号Z04-36-WK
連想検索による関連資料
検索結果に戻る