日本塩業の研究 25集
ニホンエンギョウノケンキュウ25
書名 | 日本塩業の研究 25集 |
---|---|
書名ヨミ | ニホンエンギョウノケンキュウ25 |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | 25 |
装丁 | 300p、21cm |
著者名 | 日本塩業研究会編 |
著者名ヨミ | ニホンエンギョウケンキュウカイ |
出版者等 | 日本塩工業会 |
出版年 | 199703 |
内容 | 1 序 文‖前囿利治‖マエゾノ トシハル 2 会員論文 1 明治政府殖産興業政策と内国勧業博覧会−−製塩関係出品物の検討を中心として −−‖落合功‖オチアイ コウ 2 古代社会における塩とその形状‖村上正祥‖ムラマミ マサヨシ 3 坂出及び宇多津の採鹹用具‖小橋靖‖オバシ ヤスシ 4 新しい塩事業制度と今後の塩業の展開‖楠目齊‖クスメ ヒトシ 3 寄稿論文 1 塩の神様とその源流‖宝賀寿男‖ホウガ トシオ 2 坂越浦廻船‖大西孜‖オオニシ ツトム 4 シンポジウム 1 問題提起‖加茂詮‖カモ アキラ 2 基調報告(1) ‖村上正祥‖ムラマミ マサヨシ 3 基調報告(2) ‖広山堯道‖ヒロヤマ ギョウドウ 4 基調報告(3) ‖渡辺則文‖ワタナベ ノリフミ 5 討論要旨 5 CIHS報告 1 第3回CIHS総会報告‖加茂詮‖カモ アキラ 2 報告論文 1 近世日本塩業における地主−小作制:17〜19C‖渡辺則文‖ワタナベ ノリフ ミ 2 近代日本塩業における地主−小作制:19〜20C‖加茂詮‖カモ アキラ 6 平成7年度日本塩業研究会総会報告 7 編集後記 落合功 8 会則・会員名簿 |
棚番号 | X35 |
請求記号 | Z00--NE |
連想検索による関連資料
- 日本塩業の研究 27集山口和雄顧問、枝吉清種会員追悼号日本塩業研究会‖編
- 日本塩業の研究 23集日本塩業研究会編
- 日本塩業の研究 21集加茂詮ほか編
- 日本塩業の研究 22集日本塩業研究会編
- 日本塩業の研究 24集日本塩業研究会編
- 日本塩業の研究 第30集日本塩業研究会‖編