水産界 大正15年
スイサン カイ タイショウ 15 ネン
書名 | 水産界 大正15年 |
---|---|
書名ヨミ | スイサン カイ タイショウ 15 ネン |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | 大日本水産会報告 2 |
巻次等 | 29 |
装丁 | 抄写 |
著者名 | 大日本水産会 |
著者名ヨミ | ダイニホン スイサン カイ |
出版者等 | 大日本水産会事務所 |
出版年 | 大正15年 |
内容 | ◇518号(大正15.1) ◇◇英国博覧会雑観(上)〔岩塩、真空製塩法〕‖星野三郎‖ホシノ サブロウ ◇519号(大正15.2) ◇◇水産製造参考資料(12)〔酢漬製造用に供する酢漬用酢液及び注入酢内の醋酸割合並びに食塩割合より缶詰となせし後の魚及び液汁内の醋酸割合及び食塩割合を算出する方法〕‖木村金太郎‖キムラ キンタロウ ◇◇改正塩売渡価格 ◇◇英国博覧会雑観(下)〔南阿仏利加館の塩、パレスタイン館の塩〕‖星野三郎‖ホシノ サブロウ ◇◇内地収納塩賠償価格 ◇520号(大正15.3) ◇◇青島塩輸入協定 ◇◇有望な関東塩 ◇521号(大正15.4) ◇◇青島塩輸入協定成立 ◇◇特許ニュース(6)〔製塩法〕 ◇522号(大正15.5) ◇◇水産製造参考資料(15)〔胡瓜塩漬中の酸発酵〕‖木村金太郎‖キムラ キンタロウ ◇◇水産翁碑建設計画 ◇◇会報〔村田水産翁建碑計画〕 ◇524号(大正15.7) ◇◇村田水産翁建碑趣意書〔広告〕 ◇◇世界の塩‖大槻清三‖オオツキ セイゾウ ◇◇特許ニュース(8)〔製塩法〕 ◇◇会報〔村田水産翁建碑発起人会開催〕 ◇525号(大正15.8) ◇◇大日本水産会防疫部事業概況〔食塩水のコレラ菌に対する殺菌力〕 ◇526号(大正15.9) ◇◇水産村田翁の話‖一半先生‖イチハンサキ ◇527号(大正15.10) ◇◇塩田の整理で(専売局の苦心) ◇529号(大正15.12) ◇◇特許ニュース〔製塩竈〕 ◇◇会報〔村田水産翁建碑相談会開催〕 |
棚番号 | D32 |
請求記号 | Z00--DN |
連想検索による関連資料
- 水産界 大正14年大日本水産会
- 水産界 大正7年大日本水産会
- 大日本水産会報・水産界 大正4年大日本水産会
- 大日本水産会報 明治45年、大正元年大日本水産会
- 大日本水産会報 大正3年大日本水産会
- 大日本水産会報 大正2年大日本水産会