水産界 大正8年
スイサン カイ タイショウ 8 ネン
書名 | 水産界 大正8年 |
---|---|
書名ヨミ | スイサン カイ タイショウ 8 ネン |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | 大日本水産会報告 2 |
巻次等 | 22 |
装丁 | 抄写 |
著者名 | 大日本水産会 |
著者名ヨミ | ダイニホン スイサン カイ |
出版者等 | 大日本水産会事務所 |
出版年 | 大正8年 |
内容 | ◇436号(大正8.1) ◇◇年頭回顧(大正7年の水産概観)〔食塩〕 ◇◇第4回帝国水産連合大会 ◇◇7年度水産輸出高 ◇◇塩関係の2告示〔塩交付金の改正等〕 ◇◇奉天省塩産出数量 ◇437号(大正8.2) ◇◇帝国水産連合会第4回大会 ◇◇最近新設水産会社〔千葉製塩株式会社〕 ◇◇特別用塩規則改正 ◇◇塩賠償価格改正 ◇◇伯国に英国製塩会社 ◇439号(大正8.4) ◇◇安南塩の輸入 ◇440号(大正8.5) ◇◇朝鮮総督府朱安製塩所(木版結晶塩試験設備図)〔口絵写真1葉〕 ◇◇海の成因‖梶山英二‖カジヤマ エイジ ◇◇水産協議会の結果〔漁業用塩の供給〕 ◇◇塩業に対する蔵相の訓示 ◇◇内地塩の需給に就て ◇◇漁業用塩輸入 ◇441号(大正8.6) ◇◇海産輸出激増〔食塩〕 ◇◇塩価改正 ◇◇食塩新採集法〔諾威の電気製塩〕 ◇442号(大正8.7) ◇◇比重と塩分との関係(1)‖梶山英二‖カジヤマ エイジ ◇◇製塩頗る好況 ◇◇安南塩輸入 ◇◇塩専売撤廃要望 ◇◇水産に関する特許分類目録及説明〔製塩に関するもの〕 ◇443号(大正8.8) ◇◇比重と塩分との関係(2)‖梶山英二‖カジヤマ エイジ ◇◇塩価引上 ◇◇内塩収穫増加 ◇◇水産に関する特許分類目録及説明〔製塩に関するもの〕 ◇444号(大正8.9) ◇◇水産振興策、総論〔本邦水産の概観〕 ◇◇製塩消費高 ◇445号(大正8.10) ◇◇塩賠償価改正 ◇◇塩需給策 ◇◇塩移管問題 ◇446号(大正8.11) ◇◇水産振興策(其3)、塩業改良の必要を論ず ◇◇比重及塩分早見表‖梶山英二‖カジヤマ エイジ ◇◇膠州湾の塩業 ◇◇塩の生産配給及価格に関する政府の諮問 ◇◇塩交付金の改正 ◇447号(大正8.12) ◇◇水産振興策(其4)、水産に要する資本及労力〔塩の購入〕 ◇◇英領印度の塩 ◇◇水産発明品及水産食品品評会〔製塩、製塩器具〕 ◇◇水産発明品及水産食品品評会雑記〔製塩釜〕 ◇◇中央製塩研究所の新設 ◇◇朝鮮採塩減収 ◇◇最近新設水産関係会社〔台湾製塩株式会社〕 |
棚番号 | D32 |
請求記号 | Z00--DN |