季刊民族学 14
キカンミンゾクガク
書名 | 季刊民族学 14 |
---|---|
書名ヨミ | キカンミンゾクガク |
副書名 | 塩つくり 能登の揚浜・伊勢の入浜 |
副書名ヨミ | シオツクリ |
叢書名 | - |
巻次等 | 14 |
装丁 | - |
著者名 | 廣山堯道‖著 広山堯道 薗部澄‖写真 |
著者名ヨミ | ヒロヤマ ギョウドウ ソノベ キヨシ |
出版者等 | 民族学振興会 |
出版年 | 198010 |
内容 | ◇塩つくり―能登の揚浜・伊勢の入浜―‖廣山堯道‖ヒロヤマ ギョウドウ‖薗部澄(写◇真)‖ソノベ キヨシ |
棚番号 | D66 |
請求記号 | Z03--MZ |
連想検索による関連資料
- 兵庫史学 第25号揚浜から入浜へ 近世的製塩業の形成廣山堯道‖著$$広山堯道
- 赤穂市史 2巻八木哲浩編
- 日本塩業の研究 第13集日本塩業研究会(編)
- 近世塩生産の地域区分 (付表)十州地方における入浜系塩田築造年代一覧日本塩業大系 近世(稿)抜刷廣山堯道‖著$$広山堯道
- 近世日本の塩廣山堯道‖編$$広山堯道
- 塩の民俗学亀井千歩子著