日本海水学会誌 第31巻第5〜6号・第32巻第1〜4号
ニホンカイスイガッカイシ

書名日本海水学会誌 第31巻第5〜6号・第32巻第1〜4号
書名ヨミニホンカイスイガッカイシ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等31
装丁-
著者名渡部忠行編
著者名ヨミワタベ タダユキ
出版者等日本海水学会
出版年197801
内容◇31巻5号(通巻173号)昭和53年1月
◇ 巻頭言 海水と分析化学‖西村雅吉‖ニシムラ マサヨシ
◇ 一般報文 イオン交換膜法製塩による並塩の固結傾向について‖増沢力‖マスザワ
◇ ツトム‖竹中況三ほか‖タケナカ キョウゾウ
◇ 講座 天日塩の品質‖増沢力‖マスザワ ツトム‖◇32巻1号(通巻175号)昭◇ 和53年5月
◇ 総合論文 海水濃縮におけるスケールの生成と防止に関する研究‖杉田静雄‖スギタ◇ シズオ
◇ 一般報文
◇ イオン交換膜法製塩による食塩の固結傾向について‖増沢力‖マスザワ ツトム‖◇ 竹中況三ほか‖タケナカキョウゾウ
◇ 食塩に添加した有機酸のガスクロマトグラフ法による定量‖篠原富男‖シノハラ
◇ トミオ‖広井功‖ヒロイコウ
◇32巻2号(通巻176号)昭和53年7月
◇ 資料 特別講演 死海における天然資源の開発―現状と将来‖Chaim Forg◇ acs‖フォーガス,チャーム
◇32巻3号(通巻177号)昭和53年9月
◇ 一般報文 日本沿岸海域における水質の特徴‖磯舜也‖イソ シュンヤ‖乾政秀‖イ◇ ヌイ マサヒデ
◇ 講座 海水の分析,とくに微量成分について‖重松恒信‖シゲマツ ツネノブ
◇32巻4号(通巻178号)昭和53年11月‖◇◇講座 並塩の固結緩和
◇ 資料 米国の塩事情‖加峯 正美‖カホウ マサミ
棚番号D41
請求記号Z00--NH
検索結果に戻る