ソーダと塩素 3巻1〜12号 昭和27年
ソーダトエンソ
書名 | ソーダと塩素 3巻1〜12号 昭和27年 |
---|---|
書名ヨミ | ソーダトエンソ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | 3 |
装丁 | - |
著者名 | 津田清一編 |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | 日本ソーダ工業会 |
出版年 | 195201 |
内容 | ◇1 ソーダと塩素 3巻4号 昭和27年4月 ◇ 論説・報告 関満塩田開発の経験‖甲斐喜八郎‖カイ キハチロウ ◇2 ソーダと塩素 3巻5号 昭和27年5月(ソーダ工業70周年記念特集) ◇ 口絵(ソーダの樹 塩素の樹 アンモニア・ソーダ法工程図 電解・ソーダ法工程図◇ 工場分布図 ◇ 1 アンモニア・ソーダ法発達略史 ◇ 2 電解・ソーダ法発達略史 ◇ 3 日本ソーダ工業発達略史 ◇ 4 原料塩について ◇ 5 世界ソーダ工業の現状 ◇ 附 統計 便覧 販売業者名簿 日本ソーダ工業会々員名簿 ◇3 ソーダと塩素 3巻8号 昭和27年8月 ◇ 論説・報告 ◇ 東南アジア塩業調査団に参加して‖久保寛治‖クボ カンジ ◇ タイの塩業‖甲斐喜八郎‖カイ キハチロウ ◇4 ソーダと塩素 3巻9号 昭和27年9月 ◇ 論説・報告 仏印の塩業‖甲斐喜八郎‖カイ キハチロウ ◇5 ソーダと塩素 3巻10号 昭和27年10月 ◇ 論説・報告 最近の台湾の塩業‖甲斐喜八郎‖カイキハチロウ ◇6 ソーダと塩素 3巻11号 昭和27年11月 ◇ 工場見学(第2回)日本専売公社小名浜製塩工場 |
棚番号 | F14 |
請求記号 | Z00--SD |
連想検索による関連資料
- ソーダと塩素 6巻1〜12号 昭和30年津田清一編
- ソーダと塩素 8巻1〜12号 昭和32年津田清一編
- ソーダと塩素 2巻1〜12号 昭和26年津田清一編
- ソーダと塩素 7巻1〜12号 昭和31年津田清一編
- ソーダと塩素 9巻1〜12号 昭和33年半田英雄編
- ソーダと塩素 4巻1〜12号 昭和28年津田清一編