ソーダと塩素 8巻1〜12号 昭和32年
ソーダトエンソ
書名 | ソーダと塩素 8巻1〜12号 昭和32年 |
---|---|
書名ヨミ | ソーダトエンソ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | 8 |
装丁 | - |
著者名 | 津田清一編 |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | 日本ソーダ工業会 |
出版年 | 195701 |
内容 | ◇1 ソーダと塩素 8巻4号 昭和32年4月 ◇ 原塩,電解用塩水中の微量バナジウムの定量について‖藤岡正五‖フジオカ セイゴ◇ ‖守屋保‖モリヤ タモツ◇2 ソーダと塩素 8巻5号 昭和32年5月 ◇ コンクリート槽の塩水漏洩調査結果に就いて‖赤松正水‖アカマツ マサミ‖山口守◇ ‖ヤマグチ マモル ◇3 ソーダと塩素 8巻8号 昭和32年8月(特集 昭和32年度のソーダ工業) ◇ 回顧と展望(2 原料塩について)‖業務部 ◇4 ソーダと塩素 8巻11号 昭和32年11月(特集 訪中日本塩使節団報告書) ◇ 1章 使節団の結成と行程 ◇ 2章 食塩協定の締結 ◇ 3章 中国塩の現況 ◇ 附1 中国塩の分析方法について ◇ 附2 ソーダ工場見学 ◇ 4章 結語 ◇ (附)地図 |
棚番号 | F14 |
請求記号 | Z00--SD |
連想検索による関連資料