塩元売会報 172〜 180号 昭和44年
シオモトウリカイホウ

書名塩元売会報 172〜 180号 昭和44年
書名ヨミシオモトウリカイホウ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等172
装丁-
著者名古橋才次郎(編)
著者名ヨミフルハシ サイジロウ
出版者等塩元売協同組合 全国塩元売協会
出版年196901
内容◇1 塩元売会報 172号
◇ 新春雑感‖園部秀男‖ソノベ ヒデオ
◇ 迎春の辞‖浜田幸雄‖ハマダ ユキオ
◇ 特集 課題と展望
◇ 雪国から‖丸山秀雄‖マルヤマ ヒデオ
◇ わが提言‖矢野芳勝‖ヤノ ヨシカツ
◇ 答申一年を省みる‖安原嘉一郎‖ヤスハラ カイチロウ
◇ 明日への道‖岡田政利‖オカダ マサトシ
◇ 塩のイメージ・チェンジを‖P・O・P
◇ 解説 たばこ消費税制度(1)‖長谷正視‖ハセ マサミ
◇ 叙勲者紹介(浜田幸雄・渋谷末蔵)
◇ 塩の販売価格引上げ(案)発表‖編集部
◇ 酉歳万才‖成島鎌太郎‖ナルシマ カマタロウ‖阪之上建一ほか‖サカノウエ ケン◇ イチ
◇ 郷土とり咄‖高橋勝雄‖タカハシ カツオ‖安富幸雄‖ヤストミ ユキオ
◇ 神鶏のはなし‖神宮司庁‖ジングウシチョウ
◇ 九州道中記‖船見秀然‖フナミ シュウネン
◇ 屋島と小豆島‖古橋才次郎‖フルハシ サイジロウ
◇ 吉字屋創業 400年記念誌
◇ 統 計
◇ 国内塩収納実績表(10月分)
◇ 塩需給実績表(10月分)
◇ 塩販売実績表(10月分)
◇ 外塩輸入委託及び輸入実績表(10月分)
◇2 塩元売会報 173号
◇ 理事会記録‖編集部
◇ 上半期の塩販売状況(昭和43年度)‖編集部
◇ 解説 たばこ消費税制度(2)‖長谷正視‖ハセ マサミ
◇ 表紙写真
◇ 元老に聞く(和泉定吉・宮沢史郎両氏)‖編集部
◇ 統 計
◇ 塩需給実績表(11月分)
◇ 塩販売実績表(11月分)
◇ 国内塩収納実績実(11月分)
◇ 外塩輸入委託及び輸入実績実(11月分)
◇3 塩元売会報 174号
◇ 理事会記録‖編集部
◇ 新年度に想う‖古畑平午‖フルハタ ヘイゴ
◇ お願いしたいこと‖河野圧吉‖コウノ ショウキチ
◇ 山口たくあん‖永田英世‖ナガタ ヒデヨ
◇ 塩の地名調査(福岡県の巻)‖水上清‖ミズカミ キヨシ
◇ 塩俗問答集と虎落笛‖編集部
◇ 表紙写真「駿州雑志附図」
◇ 趣味を聞く(溝淵賢吉紙の巻)‖編集部
◇ 塩田と歌仙貝‖小川弥四郎‖オガワ ヤシロウ
◇ 館山の塩蔵寺と城山‖山口憲午‖ヤマグチ ケンゴ
◇ 鶴の描き方‖新田目正夫‖アラタメ マサオ
◇ 豊旗雲
◇ 統 計
◇ 国内塩収納実績表(12月分)
◇ 塩需給実績表(12月分,4〜12月分)
◇ 塩販売実績表(12月分・4〜12月分)
◇ 塩種別販売実績表(4〜12月分)
◇ 外塩輸入実績表(12月分)
◇4 塩元売会報 175号
◇ 昭和44年度の塩販売方針‖編集部
◇ 食塩10kg売渡価格改定‖編集部
◇ 食卓塩 100g意匠替え‖編集部
◇ 北陸で醸源会開催‖船見秀然‖フナミ シュウネン
◇ 醸源会に出席して‖古畑平午‖フルハタ ヘイゴ
◇ 道北塩業とともに‖亘理たかを‖ワタリ タカオ
◇ 島田社長(七尾)逝去‖編集部
◇ 食いだおれ‖牧野誠一‖マキノ セイイチ
◇ 統 計
◇ 昭和43年度下半期アジシオ取扱数量調
◇ 塩需給実績表(1月分・2月分)
◇ 塩販売実績表(1月分・2月分)
◇ 国内塩収納実績表(1月分・2月分)
◇ 外塩輸入実績表(1月分・2月分)
◇ 昭和43年度会報総目次
◇5 塩元売会報 176号
◇ 昭和44年度の塩販売状況‖編集部
◇ 元売の歩む道‖小林隆‖コバヤシ タカシ
◇ 塩の知識‖古畑平午‖フルハタ ヘイゴ
◇ 松元社長(西薩)叙勲‖編集部
◇ 一筆啓上‖庄野朝雄ほか‖ショウノ アサオ
◇ 偶感‖山地憲一‖ヤマジ ケンイチ
◇ 趣味を聞く(白石慶太郎氏)‖編集部
◇ しほたつぺ‖松本宇一郎‖マツモト ウイチロウ
◇ 統 計
◇ 塩販売実績表(3月分・43年度分)
◇ 塩種別販売実績表(43年度分)
◇ 国内塩収納実表(3月分)
◇ 外塩輸入委託および輸入実績表(3月分)
◇ アジシオ取扱実績表(43年1〜3月分)
◇6 塩元売会報 177号
◇ 定時総会記録‖編集部
◇ 塩を高く売る‖P・O・P
◇ 東北地方の入浜式塩田‖広山堯道‖ヒロヤマ ギョウドウ
◇ 星野社長(神興)逝去‖編集部
◇ 一筆啓上‖田沼米蔵‖タヌマ ヨネゾウ‖高井通夫ほか‖タカイ ミチオ
◇ 塩収納価格据置を決定‖編集部
◇ 業界彙報‖編集部
◇ 新理事の横顔(今城彰男氏)‖編集部
◇ 日本脱出記‖赤城利七‖アカギ リシチ
◇ ハワイ雑感‖岩崎喜好‖イワサキ キヨシ
◇ 釣も道徳‖岩間勝美‖イワマ カツミ
◇ 統 計
◇ 塩需給実績表(4,5月分)
◇ 塩販売業績表(4,5月分)
◇ 国内塩収納実績表(4,5月分)
◇ 外塩輸入委託および輸入実績表(4,5月分)
◇7 塩元売会報 178 号
◇ 日本塩産業の構造変化と課題‖加茂詮‖カモ アキラ
◇ 講述に応えて‖安原嘉一郎‖ヤスハラ カイチロウ
◇ 思ったこと‖丸山秀雄‖マルヤマ ヒデオ
◇ 塩というもの‖川口盛之助‖カワグチ セイノスケ
◇ 塩業ゼミを主催して‖矢野芳勝‖ヤノ ヨシカツ
◇ 特殊用塩の販売概況‖編集部
◇ お得意様から表彰‖編集部
◇ 業界彙報‖編集部
◇ 一筆啓上‖鈴木啓之‖スズキ ヒロユキ‖勝間義雄‖カツマ ヨシオ
◇ 趣味を聞く(近藤嘉克氏の巻)‖編集部
◇ もづくりと豊川稲荷‖各務克己‖カガミ カツミ
◇ 羽村の堰周辺‖梶本衛一‖カジモト エイイチ
◇ 塩たつぺに一言‖下村吉典‖シモムラ ヨシノリ
◇ 身延山‖古橋才次郎‖フルハシ サイジロウ
◇ 風呂と湯‖編集部
◇ 統 計
◇ 国内塩収納実績表(6月分)
◇ 塩需給実績表(6月分)
◇ 塩販売実績表(6月分,4〜6月分)
◇ 塩種別販売実績表(4〜6月分)
◇ 外塩輸入委託および実績表(6月分)
◇ アジシオ取扱実績表(4〜6月分,容器別43年度)
◇8 塩元売会報 179号
◇ グラビア
◇ ご挨拶‖松元栄治‖マツモト エイジ
◇ 鹿児島管内の塩販売‖三州塩元売協会
◇ 鹿児島弁‖畠中加蔵‖ハタナカ カゾウ
◇ 鹿児島にて‖後藤隆‖ゴトウ タカシ
◇ 南九州の塩‖会田忠夫‖アイダ タダオ
◇ 座談会‖田丸安義‖タマル ヤスヨシ
◇ 社長の言葉‖松元栄治‖マツモト エイジ‖児玉久弥‖コダマ キュウヤ
◇ 現地塩放談‖編集部
◇ 指宿塩田始未記‖今林重吉‖イマバヤシ ジュウキチ
◇ 塩飢饉と取締‖上山泰雄‖カミヤマ ヤスオ
◇ 非常時下の塩‖遠矢広次‖トオヤ コウジ
◇ 奄美大島の塩は高かつた‖枝元昭二‖エダモト ショウジ
◇ 社運とともに‖吉峯一郎‖ヨシミネ イチロウ
◇ 塩につかえて‖河野貞一‖コウノ テイイチ
◇ 三州と塩(あれこれ)‖崎山義夫‖サキヤマ ヨシオ‖下尾崎末雄‖シモオザキ ス◇ エオ
◇ 局時代‖井手田 巧‖イデタ タクミ
◇ 人物風土記‖高橋勝雄‖タカハシ カツオ‖長井元治‖ナガイ モトハル
◇ 統 計
◇ 塩需給実績表(7月分)
◇ 塩販売実績表(7月分)
◇ 国内塩収納実績表(7月分)
◇ 外塩輸入委託及び実績表(7月分)
◇9 塩元売会報 180号
◇ 中間報告を巡る業界特報‖編集部
◇ 制度廃止に対する私見‖中島袈裟重‖ナカジマ ケサシゲ
◇ 中間報告を読んで‖赤城利七‖アカギ リシチ
◇ 塩専売の本義は公益に在り‖古畑平午‖フルハタ ヘイゴ
◇ 人の運命‖白石慶太郎‖シライシ ケイタロウ
◇ 理事会記録‖編集部
◇ 塩審中間報告発表さる‖編集部
◇ 塩小売人の営業状況‖編集部
◇ 漬物講習会始末記‖古畑平午‖フルハタ ヘイゴ
◇ 出雲の塩‖内田圭一‖ウチダ ケイイチ
◇ 一筆啓上‖田淵宗長‖タブチ ムネナガ‖安原嘉一郎ほか‖ヤスハラ カイチロウ
◇ 公社売渡価格改定‖編集部
◇ 出雲崎‖宮崎万平‖ミヤザキ マンペイ
◇ 赤玉事件‖岩間勝美‖イワマ カツミ
◇ 高野山‖古橋才次郎‖フルハシ サイジロウ
◇ 表紙の言葉(師楽式製塩土器)‖三宅富久美‖ミヤケ フクミ
◇ 統 計
◇ 塩需給実績表(8月分)
◇ 塩販売実績表(8月分)
◇ 国内塩収納実績表(8月分)
◇ 外塩輸入委託および輸入実績表(8月分)
◇ アジシオ取扱実績表(上半期分)
棚番号D35
請求記号Z00--KB
検索結果に戻る